5月16日、17日と「エアレース」という飛行機レースを見に行ってきましたが、相変わらずぼくはアホなんだなぁということが身にしみてよくわかった出来事でありました。
エアレースというイベント自体は今年はじめて日本で開催されるイベントで、まぁいろいろと「まだわからないこと」はいっぱい。
とは言え、丸1日屋外にいることだけは明らかだったのに「日焼け止め」という概念がまるっきり抜けておりまして、イベント終わって家に帰ったら実に見事なフェイスラインが出来上がっておりました。
このアホな自分を戒めるためにも日焼け止めの重要性と、もしわりと大変な日焼けをしてしまった際の注意点などをまとめてみたいと思います。
日焼け ≒ やけど
エアレースが終わった直後の日焼けあと
とりあえず覚えておかないといけないのは、日焼けってのはほとんどやけどと同じようなもんだということ。
日焼け止めを塗り忘れて家に戻ってまずすべきことは「冷やす」こと。
とりあえず家帰った初日は、ひたすら冷水シャワーを顔面と腕に当てていました。
保湿が大事らしい
家に帰ってお風呂はいったあとの状態
日焼けであまりにも面白い顔が出来上がったその日、「冷やす」の次に大事なのは「保湿」であるということを嫁に教えてもらいました。
とりあえず家に化粧水があるから、それをたっぷり塗りたくれ、と。
日焼けすると肌から水分が抜けてカサカサになるから、どんなやつでもいいから「化粧水」に分類されるものを塗るといいよ、とのこと。
魔法のアイテム馬油
翌朝起きた時
そして、化粧水を塗ったあとに、可能ならば「馬油」というやつも塗っとくといいよ、とのこと。
皮膚を保護し、健やかにします。皮膚に潤いを与え、肌荒れを防ぎます。日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます。
馬油には、上記のような「お肌を守る」効果があるらしいです。
もともとは、うちの息子のオムツかぶれを防ぐために息子のお尻に塗ってた馬油ですが、父の顔面を守るためにも役立ってくれましたありがとうポン吉。
ビン1本で2000円くらいする高級なアイテムですが、日焼けで顔面がひどいことになるのを防げる、と考えたら安いもの。
ていうか、うちの息子さんは実に高級なクリームをケツに塗っていたんですね。
馬油の有無の変化を両腕で比べた
2日後の朝
顔面に比べて両腕の日焼けは「途中で長袖を着る」というアナログな手法で対策できたので、家に帰ってから「左手は化粧水と馬油を塗る」「右手は化粧水だけを塗る」って状況で比較してみました。
見た目で違いはわからなくはないと言えなくもない、ってレベルの違いしかなくて、写真では見分けがつかないレベルだったんですが、左手は4日目の風呂上がりくらいに手の皮が剥け始めたのに対し、右手は1日遅れて皮が剥けてくる、という正直どっちが「良い」のか判断しづらい違いは見えてきました。
3日後が一番辛かった
3日後の朝
約1週間で、ほぼ完璧に苦にならないレベルまで顔面は回復したんですが、一番ツラかったのは3日目の夜あたりでした。
痛いとかは全然ないんだけど、ぺりぺり皮が剥けてきてなんか痒い。
鼻の付け根?あたりの場所は、乾燥によってちょっとケロイド状になって、しかもここ「動く」場所なんでとにかくむず痒い。
目焼けもツラかった
4日後の朝
また、日焼けと同じか、それ以上にツラかったのが「目の日焼け」
これも今回初めて知った出来事なんですが、長時間紫外線を浴びてると「目」も焼けるみたいで、3日目あたりまではなんだか目がかすんだ感じがしてて、これもまた中々嫌な感じでありました。
どうやら目も乾燥するみたいで、夜お風呂に入る直前あたりが最も「目がかすんで見えにくい」時間帯でした。
目には日焼け止めなんて濡れないんで、日焼け止めと同時にサングラスも大事なんだな、サングラスって西洋人気取りのやつがなんかシャレオツ気分を味わうためのものだと思ってたけど、それも嘘だったんだな。実用上もサングラスって大事なんだな、ってことがよくわかりました。
紫外線対策大事ですね
5日後の朝
こういう屋外に長時間いるってことがたまーにしかないもんだから、何年かに1回は毎回こういう厄介なことになっているような気がします。
しかも今回の場合、1日4回、朝昼晩寝る前と10分ずつスキンケアしてても顔面カサカサになってしまっていました。これ、放置してたらどうなってたんだろう、とちょいとびびっております。
また、私自身はわりと「赤くなって治る」タイプなので、セルフケアですみましたが、もちろん心配な場合は自分で判断せず病院に行くことをオススメいたします。
1日4回馬油を塗ることで、私には効果があったと思っていますが、その辺りは自己責任で。
なお、6日目の朝は、前日の馬刺し付け合わせの生ニンニクか、単純な飲み過ぎか、それらの複合作用なのか、なんかとにかくグロッキーになって死んでいたのでぼくの日焼け写真はありません。