チャーシュー (煮豚)の煮汁を使って、自家製のラーメンを作ってみました。
家で作ったスープ使ったラーメンってはじめてだったんだけど、想像以上によい出来栄えで、これなら定期的に作りたいな、ってレベルのラーメンができました。
煮豚の作成
煮豚は、シャトルシェフを使って作ってます。
そして、ゆで卵を作り、ジップロック袋にゆで卵と煮豚の煮汁を入れて一晩放置。(味玉作り)
これで下準備は完了。
煮豚の煮汁でスープ作り
翌日、煮豚を作った残りの汁を使ってのラーメンスープ作りです。
レシピはこんな感じ。
- ラーメンの麺1人前(スーパーで購入)
- 煮豚の煮汁 60ml
- 熱湯 300ml
- 創味シャンタン(味覇) 小さじ1(4グラム)
煮豚の煮汁を加熱して沸騰させて、ラーメンの丼に投入。
これに沸騰した熱湯を入れて、創味シャンタンを溶かす。
規定時間茹でた麺を丼に入れ、半分に切った味玉と、作ったチャーシュー(煮豚)を乗っけて完成、
今回は、その他に乾燥わかめ、刻み葱を乗っけてやりました。
イマドキ流行りのラーメン、とかと方向性は違いますが、昔ながらのラーメン屋、みたいな優しい感じの飽きないラーメンです。
スープが薄ければ煮汁を足し、スープが濃ければお湯を足すことで、味の調節も簡単。
なんか煮汁を薄めるだけでもラーメンスープになるよ、って書かれてたんですが、これだとあまりにも味が物足りず、結局この天才中華の素に頼りました。