Kindle PW 2015年モデルが発売開始 旧モデルとの違いなど

kindle_pw eyecatch

Kindle Paperwhiteのニューモデルが発売されました。

発売日は6月30日で、注目すべきは今注文しておけば4000円オフでの購入が可能、というところ。(プライム会員のみ。購入前に無料体験を申し込んでもよい)

4000円オフで購入する方法

4000円オフで購入するには、現在Amazonのプライム会員であるか、購入前にプライム無料体験に申し込んだ状態である必要があります。

すでに会員の場合には、Kindleをカートに入れた後に、クーポンコードを手動で入力

まだプライム会員でない場合 or 無料体験中の場合には、後ほど自動で4000円分のギフト券が届くという仕組みになっています。

詳細やクーポンコードはこちら
Amazon.co.jp: Amazonプライム会員向け対象商品: Kindleストア

今までのKindle Paperwhiteとの違い

実はこのKindle Paperwhite新モデルが発売された今も旧モデルは3000円引きで絶賛セール中です。

まぁぶっちゃけ今の新モデルが4000円引きになると旧モデルも新モデルもほとんど値段一緒ではあるんですが、それでも多少古い方が安い。

じゃあ古い方と新しい方の違いは?と思うわけです。

結論から言うと、違いは画面の綺麗さだけ

それぞれのモデルの技術仕様を見ても、サイズは全く同じで、本体の容量も4GBで同じ。重量だけWi-Fi-モデルは1グラム軽くなってますが、さすがにこれはまぁ実用では誤差レベル。

結局古いモデルが「212ppi」という解像度だったのが、新しいモデルで「300ppi」という高密度にパワーアップした、というところだけが「技術仕様」からわかる違いです。

ppi = pixel per inch 1インチにどれだけピクセルが詰まっているか、という数字

2013年モデルと、それ以前のモデルではかなり動作速度が変わったので、その辺が変わる可能性はあります。

Kindle Voyageと「同じ解像度の画面」

ちなみに、この新しいKindle Paperwhiteの解像度は、一番安いやつでも2万4千円くらいするKindleの最上位モデル「Kindle Voyage」と同じ解像度です。

数字だけで「同じ」かどうかはわかりませんが、以前Voyageを試した時には解像度以上に画面がきっちり白いことに感動しました。
(画面が白いと漫画がめっちゃ綺麗で素晴らしいのです)

詳細
Kindle voyageを購入したのでレビュー書きます | ごりゅご.com

これを同じパーツが使われているとするならば、個人的にかなり圧倒的に素晴らしい「買い」の端末になってくれるんではないかと思ってます。

買うなら「キャンペーン情報なし」モデル

ちなみに、以前Kindle Voyageを試した時にも思ったんですが、Kindleの「キャンペーン情報付きモデル」は電源ボタンを押してからさらにスワイプが必要という結構クソめんどくさい仕様になっておりまして、可能ならば「キャンペーン情報なし」モデルを買うことをオススメします。

2000円で「読み始めるたびに余計な1アクションをなくせる」って言うんだったら、もう完全にそっちの方がいい。

以前Kindle Voyage返品キャンペーンの時にKindle Voyageを返品したのは、キャンペーン情報つきモデルが嫌すぎたからというのが95%くらいの理由です。

とりあえず新しいKindle Paperwhite(キャンペーン情報なし、Wi-Fiモデル)は今さっき予約注文したので、新しいのが届いたらまたいろいろレビューとか書いたりしたいと思います。

参考

Kindle voyageを購入したのでレビュー書きます

Kindle PaperWhite 新旧モデル比較 速度や画面の色の違いなど

これを読めばだいたいわかる – Kindle関連記事まとめ

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。