基本無料系の成長要素付きタワーディフェンス クレイジー・キングが結構長らく気に入っている

IMG 0688

ここの所、ゲームと言えばやってるのはずーっとWorld of Tanksばかりで、他のゲームはほとんど10分〜3日程度で飽きてやらなくなってしまっています。

そんな中、久しぶりに1ヶ月近く気に入って遊べているゲームがこのCrazy Kingsというタワーディフェンスゲーム。

ゲームとしてはいわゆる「基本無料系」で、スタミナとかアップデートの待ち時間なんかの制限があるんですが、むしろこの制限がちょうど良い感じで、無料のままずっと遊べています。

クレイジー・キング
価格: 無料
バージョン: 1.7.5

成長要素アリのタワーディフェンス

実はこのゲーム、他の多くのゲームと同じように、ダウンロードして5分くらいで1回消しておりました。

その後、しばらく経過してからiPhone AC でこのゲームが紹介されており、割と結構面白いという評価。

iPhone AC 番外レポート : クレイジー・キング

ならば改めてもう1回試してみるか、と30分くらい続けてみたら、見事に面白くなってずーっと続けております。

ゲームの特徴は、タワーディフェンスのタワーや、フィールドで戦うキャラクターなどを「強化」していけるところ。
IMG 0694

これによって、パーフェクトクリアとかが無理っぽいステージでも「そのうち強くなったらまたやるか」って思えて、心置きなく先に進められるのが気に入っています。

もちろん、ゲームのステージはもう十分すぎるほどたくさんあるし、通常ステージ以外にもできることはいっぱい。
IMG 0682

また「とりあえずクリア」は簡単でも、最高評価を取るためには敵を1体も通過させずにクリアできないといけなくて、それを目指すとまぁまぁ難しくて、ちゃんと真面目にタワーディフェンスです。

たぶん、ある程度以上になると「レベル上げ」が必要にはなるんでしょうが、そこはかなり腕でカバーできるし、この辺の難しすぎず簡単すぎずくらいのバランスがすごくちょうどいいです。

ちなみに、ゲームの仕組みはほぼ「Kingdum Rush」

Kingdom Rush Origins
価格: ¥360
バージョン: 1.7

防衛用のタワー以外に「動かせるキャラクター」がいるし、一定時間おきに魔法を使うことも可能です。

唯一Kingdum Rushと違うのは、ステージごとに「どのデッキで行くか」というのもゲームの要素として含まれていること。
IMG 0692

また、タワーに「設置数制限」があるのも特徴です。

同じレベルのカードを2枚合成してレベルアップ

IMG 0684

ゲームのキャラクター(カード)は「合成」でレベルアップします。

合成というといわゆるアレを想像しがちですが、このゲームはちょっと変わっていて、同じレベルの同じカードを2つ組み合わせると1つ上のレベルのカードができる、というもの。

レベル2を作るには、レベル1を2枚合成すればいいんだけど、レベル3を作るにはレベル2が2枚必要。レベル5のカードはレベル4が2枚で、そのレベル4を作るには…という。

2の階乗で必要なカードが増えていくので、ある程度以上になるととてつもない苦行になるのは確定なんですが、とりあえずよく手に入るカードならばレベル5くらいのやつは作れました。(20日くらいやってる)

また、レベルアップの「合成待ち」時間というのも存在していて、これまたある程度以上は指数関数的な増加が予想される(1日、というのは確認済み)んですが、そこに到達するまで楽しめたならば課金してもいいかな、とも思ってます。
IMG 0681

そして、基本的には「レア」なカードでなくとも、普通のカードをそれなりにレベルを上げてやれば十分にクリアできています。

カードを手に入れる手段が豊富で飽きない

また、もう1ついい感じなのが、これらのカードを手に入れる手段が結構いっぱい存在していて、ちょいちょいそれを進めていれば、ある程度自然に強くなっていくところ。

通常のステージをクリアした時にもらえるだけでなく、3時間に1回挑戦できて(3つまでチケット蓄積)勝つとカードがもらえる「闘技場」だとか、1日1回挑戦できる防衛戦。
IMG 0691

特定の条件をクリアすることでカードがもらえる「クエスト」だとか、1日1回のデイリーボーナスなどなど。

もちろん「ガチャ」みたいな感じのリアル課金でもカードは手に入りますが、これをやるとむしろ楽しみがなくなる。(そして、課金通貨のルビーは毎日それなりに増える)
IMG 0690

急いで一気にゲームをするのには向いてないんですが、ゆっくりじっくりちょいちょい進めていくなら、このくらいでまぁいいかな、って感じ。

ゲームの演出自体はKingdum Rushの方が「すごい」んですが、個人的にKingdum Rushよりこっちの方が「好きなゲーム」です。

クレイジー・キング
価格: 無料
バージョン: 1.7.5

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。