おまスキャのブログリニューアルをお手伝いしました

150908 ushigyu net renewal

おまスキャのロゴデザインとブログデザインをお手伝いしました。

今まで、細々としたリニューアルを重ねてきた「おまスキャ」を全面リニューアルしたいということで、ロゴデザインも含めデザインさせていただきました。

ブログデザインした際に気をつけたこと

デザインっていうのはただ見た目だけをかっこよくするのではなく
目的にあったカタチで物事をわかりやすく伝えるために、情報を整理して見やすくしてあげるものだと考えています。

なので「おまスキャ」の方向性をベースに
ブログを見ている人の使いやすさ(ユーザビリティ)を考えた上で、コンテツの順番を入れ替え、色やカタチを決めデザインルールを統一しデザインしていきました。

150908 ushigyu net renewal 02

例えば、メニューやシェアするボタンが全部英語でかかれていると、なんとなくかっこよく見えちゃうんですが、英語が全然ダメな(読むのも書くのも)私みたいな人にはどこを押せばいいのかわかりにくくなってしまうので、できるだけ日本語表記で紛らわしくない書き方にしました。

離れた場所の相手とデザイン確認するのにEvernoteが便利

デザイナー向けEvernote活用術5選にも書いたのですが、デザインのお仕事をする場合、Evernoteのノート共有をつかってます(`・ω・´)

  • ヒアリング(どんな感じにしたいのか希望をきく)
  • 見積書などの添付
  • 出来上がったデザインの確認

などにEvernoteを利用しています。
どうしても文字だけのやりとりだと難しい説明も、画像を添付したり、画像に注釈をつけたりしながらやり取りを進めるとスムーズに進められるのでとても便利です(`・ω・´)

子育てしながらデザインのお仕事をする

昨年、2014年にぽん吉くんを出産し、現在は愛知県で子育てしながらお仕事をしています。

デザインするお仕事は、ある程度まとまった時間をかけてPC画面に向かって作業したいので、主な作業時間は子供を寝かしつけた後21時以降です。

日中は子供の相手をしながらなので、隙間時間にiPhoneやiPadで作業を進めます。

うちは旦那がずっと家にいてくれるし、家事・育児も半々で分担できているのでかなり融通がきく環境でありがたいです(`・ω・´)
旦那ごりゅご氏の1日→
在宅で子育てしながら生活しているプロ・ブロガーの1日をまとめた

そのうち嫁ver.も記事にしたいと思ってます(´・ω・`)

最後に

現在、お仕事として受けているのはデザインのみなので、実装(HTMLやCSSでのブログへの組み込み)は@ushigyuさんご本人がされました。

ごりゅご.comのMAMPを使って自分のMacの中にWordPressが表示できる環境を作る方法などを参考にしながら取り組まれたそうです。

デザインデータをお渡ししてから1週間ほどで出来上がっており、本当にびっくりしました!

おまスキャのブログデザインがどのような変遷を辿ってきたのか記事に詳しく書かれています。
ブログデザインをリニューアルしました!意識したポイントや変更点など

ブログデザインやロゴデザイン、名刺デザインなど
デザインのお仕事も受け付けております!お問い合わせよりご依頼お願いいたします。

この記事を書いた人

haruna1221

1985年生まれ。2010年よりフリーランスのデザイナー。
iPad Pro 11インチとApple Pencil2を使ってデザインラフ・イラスト・デジタルバレットジャーナルなど手書き中心にiPad活用しています。
夫ごりゅごとブログ執筆、WEBデザイン、SNS運営代行、iPadを使ったワークショップやセミナー主催など。
2014年生まれの息子ポン吉を子育て中。

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。