Wunderlistを使った週1回の定例家族会議

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

Wunderlistで家族会議

週に1回の家族会議という仕組みを取り入れて半年くらい経ちました。

週1回の定例家族会議のススメ | ごりゅご.com

「週1」で「できる限り手短」に「定期的な振り返り」と「新しい提案を話し合う」ってのが基本ルールです。

色々やり方を模索している真っ最中なのですが、最近新しくWunderlistというToDoリストを取り入れたところ、以前よりもわかりやすくスムーズに話が進められるようになりました。

共有が簡単なToDoリスト Wunderlist 家族や会社など複数人で使いたい人にはすごく便利 | ごりゅご.com

話したいことをToDoとして登録する

基本的な方針としては、夫婦それぞれが、家族会議の時に話したいことを思いついたら、そこにToDoとして登録をしておいて、週に1回それを見ながら話をする、というもの。

今現在登録されているのは以下の4つ。

で、これを見ながらいろいろお話をしていきます。

便利なのが、話し合いをしながら決まったことを、直接そのままWunderlistに追加していけること。

「旅行のこと」とかって曖昧なタスクは、1つ1つやるべきことを考えて「サブタスク」として追加。

クレジットカードを申し込みするならば、これをWunderlistの「家のこと」リストに登録。

こうやって一通りの議題をチェックして、あとはお互いのお仕事状況を確認して家族会議は終了。

最近は全部で30分で済ませられるようにしています。

WunderlistにURL保存が快適

また、この前Wunderlistのミートアップに参加してから特に気に入って活用頻度が増えたのが今見てるWebページをWunderlistに登録するという技。

IMG 1365

iPhoneからEvernoteにWebページを保存するのってめっちゃ楽になって便利になったんだけど、これが結構保存が遅くてめんどくさいことが多いんですよね。

対して、Wunderlistは驚くほど一瞬でページの保存(URLだけ)ができて、楽チンでいいのです。

特に、あとで嫁にも見せたい、とかって記事は直接Wunderlistに保存。

Evernoteとの使い分けはいろいろ「目的に応じて」なんですが、料理レシピ以外はだいたい「やりたいこと」なので、とりあえずWunderlistに入れとくってことが増えてきました。

Wunderlist見ればだいたい家族の状況がわかる

こうやって家族会議のメインツールとしてWunderlistを使うようになってから、夫婦お互いの状況ってのはだいたいWunderlistを見ればわかるようになってきました。

その中でも「できる限りタスクの量を少なく見えるようにする」ってのを重要視してて、そのためにこんなことを心がけております。(Wunderlistは主にお互いを把握するためのツールという意識)

  • カレンダーに予定を入れて消せるものは消す
  • 相手にわかるように丁寧にToDoを入れる
  • できる限り「割り当て」を使う

片付けとか掃除とか買い物とか、基本的に二人が参加するものはカレンダーに登録してしまって、ToDoからは消去。

また、ToDoは相手にもちゃんとわかるように書くことを意識すると、結果的に自分自身も脳内が整理できて便利だ、ってこともわかりました。

そして、自分がやるToDoは自分に割り当てをしておくことで、自分がやるべきことは「私に割り当て」を見ればだいたい全体が把握できるようになりました。

もともとはただシンプルに「共有の買い物リスト」として使っていただけだったのに、気がつけば家族全体のToDoを把握する便利ツールとしてとても重要な存在になってしまいました。

コメントとかメモ欄とか、そういうのも「共有」にとても便利で、週1の家族会議という仕組みと合わせて、割と色んな人にオススメできる仕組みです。

参考

週1回の定例家族会議のススメ | ごりゅご.com

共有が簡単なToDoリスト Wunderlist 家族や会社など複数人で使いたい人にはすごく便利 | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。