Omakerより、表裏どっち向きでもさせるiPhone充電用ケーブルをレビュー用にご提供いただきました。
一般的に、iPhoneを充電する際には「iPhoneに挿す側」は向きを気にしなくても充電できますが、充電器につなぐ側はどっちに挿したらいいのかわからない。
一応、なんか「模様がある方」を目安にすれば間違えることはないらしんですが、結局これどっちが正しいのか覚えることができず、3回くらい向きを間違えたりして悩むことになります。
で、そんな鬱陶しい悩みを解決してくれる天才Lightnignケーブルが、このOmakerのUSB充電ケーブル。
Apple認証付きで1500円で高耐久ナイロンでどっち向きにも挿せる
このケーブル、要するに「iPhoneを充電するケーブル」なんですが、Apple認証済みの正規品で、高耐久ナイロンという壊れにくい系のケーブルを使っていて、さらにUSBをどっち向きに挿しても挿せる上に、お値段だいたい1500円くらい。
なんていうか要するに天才なケーブルです。
カラーはしるばー1色で、長さは1メートル。
USBケーブルの中を見ると、こんな風に対称の形になっています。
上から見たときと、
下から見たとき。
こっち向きでもパソコンにさせるし、
反対向きにしても問題なし。
実際に抜き挿ししてる様子。
一般的なUSB端子に比べると、抜くときも差し込むときもちょっとだけ「固い」感じはします。
多分普通のUSB端子なら「これ向き間違えたかな?」くらいの固さ。
とは言え、どっち向きでもさせるという確信をもって、そこから少しだけ力を入れてやれば、問題なく抜き挿し可能。
「ちょっと便利なケーブル」って程度なんですが、やっぱりこういうちょっとしたストレスが解消されるのは、かなり気持ちがいいです。
Lightningケーブルが余っているならば、敢えて新しいのをわざわざ買う、ってほどではないんですが、持ち歩き用に1本ケーブル欲しいな、って時には非常に有力な選択肢になるのではないかと。
新しく買うならば正直「これが一番いい」と思います。