先日、27inchの5K iMac(Late2015)を購入いたしました。
MacBookがいつの間にかもう購入時以外には完全にカスタマイズ不可能だったので忘れていたんですが、今でも27インチiMacは自力でメモリ増設が可能で、そっちの方がずっと安上がりにメモリの増設ができます。
通常、iMacのメモリを8GBから16GBに変更すると、オンラインストアでは24000円アップ。
ここで、オンラインストアでは標準のままで購入し、自分で8GBx2枚を購入して差し込んでやることで、ほぼ同じ金額で8GB+16GBの24GBメモリにカスタマイズ可能になります。
(標準状態ではメモリは2枚刺さった状態で、2枚分の挿入の余地がある)
購入したメモリはこちら。8GB1枚で1万円ちょっとのものを2枚買いました。
購入したiMacのモデル
今回は、購入したiMacは27inch 5K iMacの一番高級なやつ。
本当は、1個下のモデルでもよかったんですが、Macお宝鑑定団によると、FusionDriveが1TBと2TBで性能が違うらしい。
せっかく高性能なiMacというやつを買うんだから、いいやつにしなければもったいない、てことで、一番高級なモデルをカスタマイズなしでAppleオンラインStoreで購入しました。
Late2015のメモリは今までと違う規格のもの
iMacのメモリ増設において、まず何よりも最初に注意すべきことは、2015年後半に発売された「Late2015」と呼ばれるiMacから、使用できるメモリの規格が変更になりました。
Appleのヘルプによると、以下の条件のメモリが必要です。
以下のすべての条件を満たす SO-DIMM (Small Outline Dual Inline Memory Module) メモリを取り付けられます。
PC3-14900
バッファなし
パリティなし
204 ピン
1867MHz DDR3 SDRAM
これまでのモデルでは1600MHzのDDRS SDRAMメモリだったのが、今回からは1867MHzメモリに変更。
とは言え、一体全体どれを選べばいいのかよくわからなかったので、知り合いのいわいさんが
購入したものと全く同じメモリを購入することにしました。
このメモリを作っているiRamという会社は、米国にあるMac用メモリを専門に作成しているモジュール会社らしく、日本代理店にてiMac 5K Late2015による実機テストを全数行ってから出荷された商品とのこと。
このメモリの1866MHzと書かれていて、Appleが推奨している1867MHzとは数字が異なるのですが、公式にもiMac 5K用メモリとして販売されているみたいです。
少なくとも我が家ではこのメモリで問題なく動作しました。
iMacのメモリ増設の方法
iMacのメモリ蓋の取り外し場所は実に面白い場所に隠されております。
この、iMac裏面の電源ケーブルをつなぐところのケーブルを引っこ抜いてやると
電源ケーブルをつなぐところにメモリ取り外しボタンが隠れています。
電源を切った状態で10分ほど待ってから、次の手順へ移ります。
iMacを床に寝かせ(タオルなどで画面をガード)、細くて硬い物質を使ってメモリ取り外しボタンを押し込んでやる(Lightningケーブルの細い方を使いました)
↑ この状態からちょっとだけ力を入れて、蓋を取り外してやります。
蓋は4方向全部にバネ?みたいなのが入っているため、多少力を入れてやらないと取り外せません。
ここからは(というか蓋を取り外す段階から)静電気に要注意。
静電気対策
静電気は、ガラスやゴム以外のもの(壁とかドアでいい)を触ってゆっくり待てば放電されます。
また、部屋の加湿も静電気対策に効果があります。
万全を期すならば、フリースや毛糸の素材の服を脱いでTシャツ1枚で、部屋を加湿して、木の壁や部屋のクロスなどを手のひらで触って数秒以上待ってやればほぼ確実に大丈夫でしょう。
メモリの増設
その後、両端のバネを抑えてメモリを手前に引き出します。
4個刺せるうちの2個が、1個ずつ隙間を開けて差し込まれていました。
この空いてる2カ所にメモリを差し込んでやればメモリ増設は完了です。
メモリを正しい向きに差し込む。この際、右手側が短い方の向きで差し込んでやります。
で、再びメモリを奥に押し込んで、蓋をしてやれば完成。
メニューバー一番左のリンゴボタン > このMacについて > メモリ で、8GB2枚が追加されていればそれで完了。
AppleStoreで16GBにするのと同じくらいの金額で、24GBメモリに増設することができました。
とりあえずとにかく、iMacだいぶ早いです。
使っていたMac Book Proも、購入して2年も経過していないモデルなんですが、細かい動作の俊敏さがケタ違い。
まぁ、値段や大きさ考えたら当たり前かもなんですが。
iMac27インチのメモリ増設、驚くほど簡単にできるので、iMac購入検討しているならば自力でのメモリ増設がオススメです。
ちなみに、もし今からiMacを購入する、もしくは購入後3ヶ月以内の場合、Apple Careに加入することを強くお勧めします。
保証が3年に増える有料プランなんですが、有償修理が格安になるだけでなく、同時購入品や付属品にも保証がついたり(Time Capsuleなども3年保証できる)、譲渡が可能なので中古での売買時なども良い値段で販売ができたりもします。
詳しくはこちら。
Macを買う時はAppleCareを上手く使うのがポイント
参考
画期的な進化を遂げた、まったく新しいiMacを購入する – Apple (日本)