2月4日に、グランフロント大阪で「理系の料理」についての講演をさせていただくことになりました。
申込・詳細はこちら
→ ナレッジキャピタル超学校 MOU-ICHIDO×ナレッジキャピタル|ナレッジキャピタル
テーマは直球で「理系の料理」
書籍「理系の料理」の内容を踏まえつつ、そこから学んだ色々な「料理入門の話」をさせていただく予定です。
塩・胡椒適量。肉は一口大に切る。こんなレシピに困って、料理というものを嫌いになっていませんか?
こう言った料理の専門用語はなんだかとても曖昧な言葉に思えますが、きちんと「理系っぽく」理解してやれば驚くほど料理は身近で、楽しいものになってきます。
料理初心者がいかにして料理を学んでいけば良いのか。
料理が全くできなかった講師だからこそわかる「料理ができない人の目線」で語ります。
多分きっと、ぼくは料理の本を書いたことがある人の中で一番料理が下手くそな人だと思うんですが、量理がくっそ下手だからこそわからない人の気持ちがわかる、というのが強みだと思っております。
こんな料理しか作れなかったおっさんが、30過ぎてから料理を学んでも、なんとか人並みくらいには到達できる。
そんな体験談と「料理を学ぶための予備知識」「料理を学ぶ気になる話」などをお話ししようと思っております。