数日前にiPhone Mac用のマークダウン対応テキストエディタまとめって記事の中で「iPhone版が出てくれればこれで最強になる」って書いてたマークダウンエディタ「Ulysses」にiPhone版が出てくれました。
セール価格で2400円(通常3000円)という、iOSアプリとしてはまぁ割とお気軽に買えるとは言い難い値段なんですが、触ってみた限りでは今の所(Macと併用する前提で)一番便利なマークダウンエディタとして活躍できそうです。
ファイル概念なし 全てを「シート」で管理するUlysses
Ulyssesが何よりも特徴的なのは、ファイルを管理するという概念をなくし、全てのテキストはUlyssesの中に保存してしまおう、という考え方。
おかげで、ちょっとメモを書くときも「ファイル名」というものを気にしなくていいし、アプリの中でフォルダやタグを使って文書を整理すれば、それなりにたくさんの文書もスマートに管理可能。
この「ファイルがない」ってiPhone利用時にもちゃんと受け継がれております。
ていうか、良い意味でMacと「同じ」で、基本はiCloudの中で文書は完結していて、その中で全てのテキストを整理
それぞれのフォルダの中に「シート」が入ってて、シート1枚1枚に文書を書いていくイメージ。
個人的には、長文を書くときに非常に重要な「シートの手動での並び替え」もちゃんとiPhoneからできるし、シートの結合、分割などの操作も可能。
原稿執筆に割と役に立つ「目標文字数設定」「文字数カウント機能」などもちゃんと機能してます。
(多分iPhoneではあまり使わんけど)Macと「同じこと」がちゃんとできるのはいい感じです。
マークダウンを素早く入力する機能も付いてたり
検索や置換、取り消し、やり直しもOK
Ulyssesの特徴である拡張マークダウンによる画像の挿入も可能で、これもうまく使えばなんか面白そう(今の所WordやPDFで書き出せるよ、くらいしか思いつかない)
また、書き出しの形式として、テキスト、マークダウン、HTML以外にも、ePub、PDF、DOCXに加え、海外で流行ってるらしいMediumという、日本ていう「note」みたいなブログサービスへの書き出しも対応しています。
ていうか、Mediumについて調べてみたら、海外では結構すでに文章書く場所として認知されてるみたいで、これはこれでまた面白いかも、なんてことを思ったりもしました。
長文執筆 画像付きマークダウン書きたい人には素晴らしい
iPhone版はまだざっと試してみただけではありますが、少なくとも他のエディタと比べて特にこれが物足りない、みたいなこともなく、十分に快適な感じでした。
正直、シンプルに「文章書くだけ」であればiAライターの方が見た目は好みだし、お値段安く、iOSアプリも結構カスタムできて便利です。
でも、複数の文章をまとめたり並べ替えたり整理したりしつつ、同時に文章を書く機能が充実したマークダウンエディタって言うと、やっぱりUlyssesが最強。
とりあえず、ちょうど昨日あたりから新しい本を書くぞ、ってなったそのタイミングでUlyssesがiPhone対応してくれたことが非常に運命的で、ぼくは頑張ってiPhoneを書籍執筆ツールとして活躍させてやろうと思います。
参考
iPhone Mac用のマークダウン対応テキストエディタまとめ | ごりゅご.com
MacとiOSで自動同期するマークダウンエディタ Ulysses | ごりゅご.com
iOSは通常価格3000円
Mac版が昔よりもだいぶ高くなってる…