レビューサンプル送ってもらったこのイヤホン。これが想像以上に素直にいい音で感動しておる。 – Sudio VASA BLA – ローズゴールド ブラック | Bluetooth イヤホン | スーディオ 公式ストア https://t.co/SADdLjkzmt
— 五藤隆介(⌚️あなたの知らないApple Watch🖋著者) (@goryugo) April 13, 2016
sudioから、軽くてお手頃なBluetoothイヤフォンをレビュー用にご提供いただきました。
これが、お値段1万円ちょっとでありつつも、Bluetoothでこれだけ綺麗な音がなるのか、と感心するイヤフォン。
想定以上にだいぶ気に入ったので、ちょっとご紹介したいと思います。
(そもそもブログでは気に入ったやつしか紹介してない)
音を強調しすぎないバランスのとれたイヤフォン
上を目指せばもちろんもっといくらでもあるんだけど、bluetoothで、約1.5万円でこの音なのが素晴らしい。”聴き疲れしないクリアな音質と程よい低音” これすごくそう思う。
— 五藤隆介(⌚️あなたの知らないApple Watch🖋著者) (@goryugo) April 13, 2016
sudioのイヤフォンの魅力を一言で説明するのならば、それは「バランスの良さ」
13,480円という、イヤフォンの世界で見れば十分に手を出しやすいお値段でありつつも、これなら文句ない!ってレベルの音で音楽が聴けて、しかも本体が非常に軽い。
再生時間8時間と必要十分でありつつ、さらに10分のクイック充電という機能もあって、電池切れで悩む可能性も低い。
音質的にも、低音から高音まで全部バランス良く鳴ってくれる、実に優等生な音。
全てに多いて「疲れない」イヤフォン
で、この低音を強調しすぎないバランスの良さってやつのおかげで、とにかく長時間使ってても疲れないんです。
本体が軽いから、割とずっとつけてても苦にならないし、ずっと音楽が鳴ってても、全然鬱陶しくない。
これが、ちょうど今自分が求めていた「パソコン作業しながら音楽を聴く」って用途にものすごーくマッチしてくれまして、実に素晴らしいのです。
@Sayobs うん。JBLのやつはオーバーヘッドのワイヤレス。家でお仕事するときケーブル鬱陶しいのよね
— 五藤隆介(⌚️あなたの知らないApple Watch🖋著者) (@goryugo) April 9, 2016
最近は、音楽聴きながらパソコンに向かって文章を書くってことが多いんですが、その際に有線のイヤフォンて鬱陶しいんですよね。
ノートパソコンの時はまだよかったんだけど、iMacになってからはもうiMacにケーブルとかめんどくさすぎて無理。
iPhoneに繋げば大して邪魔にはならないんだけど、iPhoneを充電しながらBOSEのノイズキャンセルヘッドフォンをつなぐと、充電のノイズ?かなんかがクソうるさくて使う気になれない。
iMacのスピーカーとかで小さい音で音楽鳴らすのも結構好きなんだけど、これはこれで隣にいる嫁に「仕事の邪魔」って怒られる。
そんなこともあって、最近はちょっとBluetooth接続のいい感じのヘッドフォンほしいなーって探してたりしました。
JBLのEVEREST PRO ノイズキャンセリング結構優秀で欲しくなった
— 五藤隆介(⌚️あなたの知らないApple Watch🖋著者) (@goryugo) April 9, 2016
でも、なんて言うかもうこのSudioイヤフォンが十分すぎるほどに音が良くて、もうこのSudioのイヤフォンがあれば十分や、って結論に至りました。(家で音楽聴くんならノイズキャンセルはさほど重要ではなかった)
3~4万するイヤフォン買わずに満足できたのは嬉しい!
オーディオ製品はコスパよりも満足度
ちょっと前にBoseのBluetoothスピーカーを買ってから、イヤフォンやヘッドフォンってものはコスパよりも満足度が圧倒的に重要だ、ということに気がつきました。
安い割には十分にいい音やん、て感じのものを買っても、すごいなーって思うだけで、結局あんまり使わない。
それならば、ある程度お値段が高くても、自分の中で「これならいい」って満足できるレベルのものを買った方がいいやん、と。
これを「どこまでいい音を求めるのか」ってのはその人次第なんですが、私の場合は最低ランクよりちょっと上(1万円〜数万円レベル)のものにすれば、Bluetoothでも十分に満足できるものがあるということがわかりました。
Apple Musicを使い始め、Boseのスピーカーに大喜びできた上に、さらに一人で音楽楽しむ用にもこんないい感じのイヤフォンが手に入り、俺の音楽人生、今が一番素晴らしい時じゃないか、って思えるくらい音楽聴くのが楽しめるようになりました。
写真
本体と付属品はこんな感じです。イヤーピースはSMLの3種類と、クリップみたいなものに、革製のポーチも付属。ポーチは個人的に不要だけど、わりと質感もいい感じです。
左耳部分は「充電の穴」があり、多分ここにバッテリーを搭載
右耳部分はリモコン
左右両方にパーツが付いているおかげで、左右のバランスが良く、これが掛け心地の良さにも大きく貢献していると思います。
今まで使ったことあるBluetoothのイヤフォンの中では一番これがつけ心地が好み。
音的にも、機能的にも、派手さはないんだけど、実にどれもエレガントでスマートでありつつ疲れない。
結果的にすごく利用頻度が高くなる、想像以上に素晴らしいイヤフォンでした。
参考
イヤホン 一覧 | Sudio(スーディオ)公式サイト
製品の細かい仕様などは公式サイトをどうぞ