Dropboxは、サービス開始以来ずーっと無料版で便利に使わせてもらっていました。
そもそもいろんなキャンペーンを駆使して、無料でも20GBくらい利用できてたんで、まぁあんま難しいことを気にせずに「写真」「動画」以外のものはとりあえず全部Dropboxに入れる、って感じで運用してきました。
が、今回ソースネクストからDropboxのProアカウントをレビュー用に使わせてもらったら、Proアカウントの便利さ、お手軽さを思い知りました。
無料でも十分に便利なのは間違い無いんだけど、有料版はスーパー楽チン便利安心感満載。
しかも(あえて)ソースネクスト経由でDropboxの有料アカウントを申し込むと、普通にDropboxを契約するよりもずっと安い金額で購入できてしまうという謎特典付きなのです。
3年パッケージだと約45%オフで使える
実際にこの安い金額で購入する方法ってのは至ってシンプルで、ソースネクストのサイトから、パッケージ版の「Dropbox3年分」を購入するだけ。
普通、Dropbox Proの料金は「1ヶ月1200円」なんですが、3年分をまとめて買うと「24000円」で購入可能。
単純計算で、普通に毎月1200円払うと43200円かかるのが、24000円で済む、ってなるとものすごくお得感は大きいです。
もちろん「先払いだから安い」ってことを忘れてはいけないんですが、購入して、ライセンスコードを入力すれば、即座に3年分のProアカウントが付加されるので、少なくともソースネクストが販売やめたりしても何も問題はありません。
Dropboxというサービスが消滅したりすると、さすがにこれがどうなるかはわかんないですが、基本的には有料検討してるなら文句なしにこの方法が一番いいのかな、と思います。
すでに有料アカウントを契約していても、このパッケージ購入で3年分Proアカウントの延長ができるので、むしろ今有料アカウントを使っている人こそ「すぐに乗り換える」のが便利かもしれません。
1TBに全部のファイルを保存できた
DropboxのPro版て、今は容量1TBも利用可能なんですよねぇ。
俺、試しに「写真」「動画」「自炊した本のデータ」とかの、割と容量大きめな、Dropboxには保存できないだろうと思ってたデータを全部入れてみたんですが、容量800GBくらいで、文字どおり「全部のデジタルデータ」をDropboxに保管することができました。
同期には3〜4日かかって大変だったんですが、この「全部クラウドにバックアップできた」って安心感はでかいですねぇ。
今は「選択型同期」があるので、ノートパソコンとかには写真とかはダウンロードせず、必要なものだけ同期すればいいし、とにかくこれは何かと色々楽チンで素晴らしいでございます。
月666円でこれだったら、かなり多くの人が検討してみる価値があるんじゃないかな、と思います。
ソースネクストのDropbox販売ページはこちら
→ Dropbox Pro
すでにProアカウントの人の追加購入の仕方
すでにProアカウントを契約済みの方が購入した場合の手順をご紹介します。
ソースネクストのDropbox Proのページからオンラインで購入をすると、以下のような画面が表示されます。
ここに、ライセンスキーとライセンスキーを入力するためのページURLが書かれているので、ライセンスキー入力ページへ移動。
ライセンスキーの入力が完了すると、アカウントの「お支払い方法」の部分が「次回購入時にライセンスキーが適用されます」という表示に変更されます。
これで、現在のプロアカウント契約が終了した時にも、追加で3年(もしくは1年)分のDropbox Proアカウントを利用可能になります。
参考
ソースネクスト Dropbox販売ページ
→ Dropbox Pro