Peak Designというカメラグッズ会社が作っている小型のポーチ「Field Pouch」と、ポーチに取り付け可能なストラップ「SlideLITE」を購入しました。
Peak Designは、こんな感じの「一眼レフを固定するクリップ」だとか
長さが簡単に変えられ、なおかつ取り外しがすごく簡単な仕組みを搭載したカメラストラップなどが有名なメーカーです。
ちょっと前にKickStarterで「The Everyday Backpack」というスペシャルなカバンの存在を知り、それに出資したばかりなんですが、この製品の到着は今年の12月以降の予定。
The Everyday Backpack, Tote, and Sling by Peak Design — Kickstarter
このカバンが届くまでの待ち時間が待ち遠しすぎて、同じメーカーから出てるカバンやらカメラグッズを調べてたら「日常用」に小さいカバンも欲しくなってしまい、我慢できず買ってしまったもの。
主な目的は「財布とケータイと予備のバッテリー&手ぬぐい」くらいを持ち歩く「超軽量荷物モード」でお出かけするときに使う用。
先日購入した超小型キーボードをこのカバンに入れれば、このカバン1つでお出かけから打ち合わせのお仕事まで済ませられるのではないかと期待しております。
ミニマルなお出かけスタイルを確立したいのです。
IPhoneくらいの大きさの折りたたみキーボード ILepo Flyshark2 を買った | ごりゅご.com
カバンタイプ | ポーチ |
サイズ(公称) | 最小26x14x1cm 最大26x20x13cm |
重さ(公称) | 155g |
容量(公称) | 3L |
ポケット | 4+隠しポケット2 |
必要最低限なものを持ち歩くインナーバッグにもなるポーチ
メインで想定されているこのカバンの用途は「カメラ用のサブポーチ」です。
PeakDesignの「カメラアダプタ」をこのポーチに取り付け、カメラ&レンズを持ち歩けるようにして使うのが、ストラップとの兼ね合いなども含めて、多分「一番オススメ」かつ「面白い使い方」です。
The Field Pouch Accessory Bag | Peak Design
ただこのカバン、超小型サイズでありながらも6つものミニポケット&メインポケットを有し、さらにはポーチ自体は超軽量なのに防悪天候にも強い。(雨が侵入しない、って程度の機能)
また、ストラップの取り外しも「とてつもなく簡単&天才な仕組み」なので、旅行時などの大きなカバンのバッグインバッグとして利用しつつ、メインの荷物を預けて再びこのカバンのみで外出、なんて用途でも使いやすい。
私の場合は、日常的な外出に使うものを全部これにまとめておいて、ちょっとした外出はこれ1個。
もうちょっと本気の場合は、このカバンをそのままメインのカバンに入れてお出かけ、とかって感じで使っていこうと考えています。
メイン収納部分
メインの収納部はこんな感じ。手前にポケット2つずつ、半分に分かれて付いています。
メインポケットの横幅は24cm強。2つに分かれたポケットは、10cm程度の横幅のものならば収納できます。
メイン収納部に近い方のポケットは、カメラレンズの収納などが想定されており、引っ張ると結構簡単に伸びるようになってます。ここは、すぐに見つけやすいように鍵を入れたり、充電用のケーブルなどを入れておくのにも良さげ。
もちろんカメラレンズもきちんと収納を確認。直径6.5x長さ9cmのレンズでこんな感じ。
サイズ可変のマジックテープ
また、このカバン自体の容量は決して大きくないんですが、マジックテープを「好きな場所でとめられる」ために、カバンの容量は中身に応じて割と柔軟に変更することができます。(最長20cmほどまでなら口を閉められる)
限界を超えて広げればここまで伸びる。ギリギリペットボトル縦向きも収納可能(やらないほうがいい)
350mlの水筒ならば、無理をすると横向きに入る
取り外し簡単なストラップとベルトループ
たぶん、Peak Designの道具を使う最大のメリットが、天才的な仕組みのストラップです。
指一本でストラップの付け外しが簡単にできるだけでなく、ストラップが付いてない状態が「邪魔にならない」
ただ付け外しでが簡単なストラップならばそれなりに色々ありそうですが、この仕組みによって「邪魔にならなくて付け外しがしやすいストラップ」という2つの要素を同時に満たしてくれます。
さらに言うと、この「付け外ししやすいアダプタ」自体も非常に付け外しがしやすく、さらにはカメラの三脚穴にも付けられるパーツなども売ってたりするんですが、そのあたりは公式サイトの写真や動画を見ていただくとわかりやすいです。
Quick-Connecting Camera Straps | Peak Design Straps
ストラップの長さ調節も、もちろん「よくできたメッセンジャーバッグ」と同じくらい使いやすく、カメラストラップでも使える、っていう用途の広さはステキです。
ストラップの素材は「シートベルトみたいなやつ」で、これに関しては好みが分かれているみたいですが、私はこの感じは割と好き。
そして、背面にはベルトループが通っており、ストラップを使わず、こちらでベルトに固定することも可能です。
カメラ固定具取り付けの場所
また、カバン正面の四角で囲った部分は、PeakDesingのカメラ固定具を取り付けが出来る場所。
こっちもベルトループのような感じになっており、公式サイトではサングラスなんかを引っ掛けたりもしていました。
固定具などもまだ買ってないんですが、KickStaraterで買ったカバンが到着次第、必要に応じて揃えていこうかなーって感じです。
単体利用には高いけどカメラグッズと併用すると素晴らしい
このカバンを単体で評価すると、素晴らしい点というのは「軽い」「雨に強い」「ポケットが多い」くらい。
私の場合「日常用」が欲しくて、さらに同じメーカーのカバンを予約済み&カメラグッズもちょっと欲しいかも、とかなので買ってみた感じです。
男性用のポーチとかショルダーバッグ的なものが「どれも同じすぎる」とかじゃなければそんなんでもいいんですけど、まだまだ街で売ってるような奴って選択肢が少ないんですよねぇ。
ストラップ(別売り)まで含めた料金は、Amazonとかだと1万円くらいするし、本家から購入しても送料込みで同じくらいのお値段。
正直、単体でのコスパはあまり良くないですが、製品購入後1週間ほどで段階で使い勝手には満足できてるし、作りが甘いところなども見受けられず、製品の質も十分に良さそうで、お値段に見合った満足度は十分に得られております。
カメラ系グッズに興味ある人とか、小物を多数持ち歩く人、持ち歩けるバッグインバッグを探している人などにはオススメです。