iOS10のEvernoteウィジェットが実に気が利いてて便利

iOS10 ウィジェット

iOS10にアップデートしてみたら、Evernoteがいい感じに便利になってました。

アップデート内容はこんな感じ。
IMG 6597

上に書いてある「メッセージ」機能もまぁこれはこれで割といい感じなんですが、それ以上に「ウィジェット」に表示されるノートが気が利いていて、iPhoneでちょこっとEvernoteを使うときがいい感じに便利になってくれました。

いい感じのノート3個をすぐ開ける

このウィジェットは、ウィジェット内に「いい感じのノート」3個をEvernoteが選んで、それをタップすればすぐに目的ノートが開ける、というもの。

ウィジェットを見ると、こんな感じでノートが3つ選択できるようになってます。
IMG 6614

この「Evernoteが選ぶ3つ」というのが実になかなかにいい感じに気が利いていて、iPhoneで使いたいEvernoteってこんな感じなんだよ!って私の思いを見事に汲み取ってくれていて嬉しいです。

このノートは、多分以下のルールに従ったもの。これを満たす3つが新しい順に3つ並ぶようになっているものだと思われます。

  • iPhoneで見たノート
  • 新しく作られたノート(iPhoneでもiPhone以外でも)
  • 更新されたノート(同上)

基本的にiPhoneでEvernoteを使う時って、例えば料理のレシピだったりちょっとしたメモ書きだったりの「同じノートを」「何度も見る」って場合が多いです。

で、そういう用途に限って言えば、割とすぐにアクセスできる上に、3つを行ったり来たりするのもだいぶやりやすい。

これに限って言えば、これとほぼ同じことはiPhone標準のメモ帳のウィジェットでもできるんですが、メモ帳は「ウェブクリップ」みたいなのは不得意っていうか中身の保存ができないですからねぇ。

Evernoteだと、料理のレシピをウェブクリップして、その中身を後で編集できる、ってのが私には結構重要なんですよね。

検索も結構賢くなってるよ

ちなみに、今回のアップデートとは直接関係ないんですが、EvernoteのiPhoneアプリの検索機能も、少しずつ少しずつ結構便利になってきています。

さっきの「新しいメモ」なんかは検索ボックスを開けば自動で候補に出てきてくれます。
IMG 6611

また、検索フレーズを入れた時も、自動でいい感じの候補を表示してくれて、これだけで結構一発で目的のノートにたどり着けたりもします。
IMG 6613

「検索」ボタンを押してしまうと、ただ単純に時系列に検索結果を並べるだけのアホなことしかできないのは悩ましいですが、その辺は多分きっとCPU的にどうのこうのとかもあるかもなので、しばらくは我慢しとくか、って感じ。

(iPhoneの検索は更新日、作成日、タイトルでの並び替えしかできない。Macだとかなり前から「関連度順」ができて、これが割といい)

たくさん保存しつつ必要なものをすぐに取り出せるように

Evernoteって、iPhone、Macの標準のメモと比べると何が違うの、とか言われると、もはや機能的な差は少なくなってきて、あとはもう「触った感触」とか「ウェブクリップ」「保存できる容量」みたいな細かい違いばかりなんですが、でもまぁやっぱりそういう細かい違いが大事なところで、なんだかんだ今でもEvernoteの方が私には便利なんですよねぇ。

iPhoneのEvernoteアプリって「ちょっとした事に使うには仰々しすぎる」感じだったんですが、この機能によって「大量にノートを保存しつつ」同時に「いつも使うものはすぐに取り出せる」ことを実現した、いい感じのアップデートだと思います。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。