フェイクファーでSONYのアクションカムAS300の風防(風切音対策)を作ってみたよ!

00 AS300風防の作り方

先日、旅行動画用にいいかもってことでSONYのアクションカムAS300を購入しました。

外で試し撮りをしたところ、結構な風切音が入っていたので風切音対策に風防をつけてみることにしました。

AS300の風防作りに必要な材料

  • 両面テープ
  • フェイクファー

01 AS300風防作りの材料

作り方はこちらの動画を参考にしました。

百均なんかに使えそうなのないかなーと探しましたが見つけられなかったので、手芸店でフェイクファー30cmを購入しました。(380円くらい)
使うのは2cm×3cm程度なのでもっと小さいものでよかったのですが、30cmからの販売だったため30cm購入しました。

02 フェイクファーのアップ

毛は短くカットするので、もっと毛足の短いものでもいいと思います。

風防の作り方

まず最初に両面テープを細く切ります。
2cm幅の両面テープを使ったので、3等分に切りました。
03 両面テープを細く切る

マイクの穴を塞がないように両面テープを上下に貼ります。
一番下にある丸い部分は、録画中に赤く光るランプなので、上から貼っても問題ありません。
04 マイクをふさがないように両面テープを貼る

左右にも両面テープを貼ります。
重ねて貼って、はみ出た部分はハサミでカットしました。
05 はみ出した両面テープをカットする

こんな感じで両面テープが貼れたら、次はフェイクファーを貼り付けます。
06 AS300に両面テープを貼る

2cm×3cmの大きさくらいにフェイクファーをカットします。
07 フェイクファーを小さくカットする

両面テープを貼ったところに貼り付けます。
08 フェイクファーを貼り付ける

余分な毛をハサミでカット。
09 余分な毛をカットする

毛足を短く切りそろえて風防の完成です!
10 AS300の風防完成

風防をつけたカメラを持ってみるとこんな感じ。
今回はカメラ本体の色に合わせて、白のフェイクファーで風防を作ったので目立たない仕上がりになりました。
11 AS300風防つけたところ

まとめ

写真撮影しながらでしたが風防作りにかかった時間は20分でした。
材料費も400円くらいだったので結構お手軽な感じ(`・ω・´)

これで風切音が防げるならかなりいいかも!!
外で動画を撮影したら、風防ありと風防なしで風切音比較もやってみたいと思います。

この記事を書いた人

haruna1221

1985年生まれ。2010年よりフリーランスのデザイナー。
iPad Pro 11インチとApple Pencil2を使ってデザインラフ・イラスト・デジタルバレットジャーナルなど手書き中心にiPad活用しています。
夫ごりゅごとブログ執筆、WEBデザイン、SNS運営代行、iPadを使ったワークショップやセミナー主催など。
2014年生まれの息子ポン吉を子育て中。

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。