2000円で買えるApple Pencil専用充電スタンドを買って使ってみた

LENSENApplePencil充電ケーブルスタンド

Apple Pencilを手に入れてからずっと悩みだったのが、ペンシルの置き場所。
ついにペンシル専用スタンドを購入しました。

わざわざ専用スタンド買うのもなーっと、ずっと迷ってたんですが
専用スタンドは、ペンシルを立てられるっていうよりも簡単に充電ができるってところがポイントでした!
もっと早く購入すればよかったかな。

今まではCONFETTiのぺんコッコって商品がペンシルを立てるのにぴったりだったと聞いて使ってたんですが、気づくとペンシルの電池がなくなっててすぐに書き始められないことがちょくちょくありました。

14224713 1365028190195825 1405895098408808064 n

あと、充電するときにキャップの置き場所が定まらなくてなくしそうだったり…
で、ついに専用のペンシルスタンドを購入することにしました。

2018年Oittmのペンシルスタンドに買い替えました。

LENSEN Apple Pencil充電ケーブルスタンド

2020年10月現在、私が購入した商品は買えなくなっているので似たような商品だとこちらなんかがおすすめ。

購入時の価格は2,000円
質感的にはMac製品になじみやすそうな感じで、そんなに安っぽくも見えない。iMacの横に置いてるけど、違和感なし。
IMG 1314

0.5mのケーブルが一番短いタイプを購入。
ペンシルのキャップと本体、アダプターとケーブルをくっつけておけるシリコンのキャップホルダーカバーも付属。
このシリコンのキャップホルダーカバーだけで1000円以上するので、ケーブルスタンドとセットで2000円はなんかお得な感じがしました。
IMG 1264

プラスチックのところにバリ?みたいなのが残ってたりはするけど、この価格なら仕方ないかなという感じ。
IMG 1265

裏の蓋を外すとこんな感じ。
IMG 1266

スタンドとしてペンシルを立てるときは、こんな感じで少し角度がつくような穴の向きになってる。
IMG 1317

充電時はキャップを外して、ペンシルを逆さまに差し込むだけ。
キャップは上の穴の方にぴったり入るので、なくす心配もなさそう。
IMG 1311

こんな感じでちゃんと充電されてます。
IMG 1313

おまけのシリコンキャップホルダーカバー

ペンシルのキャップを本体から外しても、そのままぶら下げておけるタイプ
IMG 1320

IMG 1321

こっちはライトニングケーブルと、ペンシルがケーブルから充電できる変換アダプターがバラバラにならないようにするタイプ
IMG 1323

後から気づいたけど、多分ケーブルへのカバーの付け方が違うぽい(´・ω・`; )
IMG 1324

シリコンカバー付けたまま充電するとこんな感じで、デローンとなります。
なので現在は付けていません。外出時はつけるかも。
IMG 1322

外出時は今の所ベルキンのケースにペンシル、アダプター、ライトニングケーブルを入れて持ち歩いています。

ペンシル専用のスタンドを買って使ってみた感想

充電するのが簡単になったし、キャップをなくす心配もなくなったので
ペンシルを使い終わったら毎回充電して立てておくようになりました。

そうすると、当たり前なんだけど次に使うときに電池切れになっててすぐに使えないってこともなくなって快適になりました。

わざわざ専用スタンド買うのもなーっと、ずっと迷ってたんですが
これはもっと早く買っておけばよかったかな。

この記事を書いた人

haruna1221

1985年生まれ。2010年よりフリーランスのデザイナー。
iPad Pro 11インチとApple Pencil2を使ってデザインラフ・イラスト・デジタルバレットジャーナルなど手書き中心にiPad活用しています。
夫ごりゅごとブログ執筆、WEBデザイン、SNS運営代行、iPadを使ったワークショップやセミナー主催など。
2014年生まれの息子ポン吉を子育て中。

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。