うおーめっちゃおもしれー、とか思っても一週間くらいで飽きるゲームもある中、ハースストーンは一年以上続けておもしろい。
人生で一番長続きして、一番プレイ時間長いゲームなのがほぼ確定してきた。
つまり新拡張楽しみです。https://t.co/SJ4CMlSh0X— 五藤隆介(⌚️あなたの知らないApple Watch🖋著者) (@goryugo) February 28, 2017
ここ一年と数ヶ月、ずっとハースストーンというカードゲームにはまっております。
そして、そんなハースストーンにもうすぐ新しいシリーズのカード達が発売されることが予告されています。
毎度この「新しいシリーズ」の発売時には先行販売というものがあり、それを使うとお得にカードを買えるんですが、今回の場合ここに、Amazonコインを使うというワザを組み合わせると、すんごいお得にカードパックを買えます。
通常ならば、50パック買うと7500円かかるんですが、Amazonコインを活用したワザであれば、コインバックキャンペーンを合わせると、実質価格4230円、割合にして40%以上の割引価格で購入可能になります。
Amazonコインとはどういうものか
Amazonコインというやつを一言で言うと、「ゲームで使えるプリペイドマネー」
1000円分とか10000円分相当のコインを額面以下の価格(記事執筆時は10000円分が8600円)で購入できて、さらに使った分の10%がコインとして再び戻ってくるという、無限に課金したくなる仕組みが内蔵されたゲーム用通貨。
(10%戻ってくるのは不定期で更新される対象アプリのみらしいんだけど、ハースストーンはいつも対象に入ってると思う。念のため、以下のページで対象になってるか確認してみる必要はあります)
Amazon.co.jp: 【Amazonコイン】コインバックキャンペーン: Androidアプリ
難点は、Amazonコインを使って課金する場合は「Amazonストアからダウンロードしたゲーム」が必要で、その手順が少しめんどくさいこと。
Androidを持ってる場合には、下記ページへ「Android端末で」アクセスしてやれば、アプリのダウンロードから設定まで一通りできるし、実際まぁ結構簡単に設定できるんですが、問題はAndroid端末を持っていない人。
Fireタブレットを買えば簡単かつ今後も安くカードパックが買える
Androidを持ってない場合にAmazonコインを使う一番簡単な方法は、Amazonの激安タブレット「Fireタブレット」を購入すること。
このFireタブレット、大体いつも何らかのセールとかをやってて、今だったらお値段約5000円。
このFireタブレットに普通にハースストーンをインストールすれば、至って簡単にAmazonコインを使ってカードパックの購入が可能です。
Fireタブレットでハースストーンを起動してショップ画面へ移動した後に、購入ボタンを押してやればこんな感じで「Amazonコインで買う画面」が出現。
Fireタブレットさえあれば、今回の「大魔境ウンゴロ」購入以外で今後普通にカードパックを買う場合でも大体20〜30%オフくらいの金額で常に購入できるようになります。
新しくFireタブレットを買う場合は、今回のみで言えばちょっとお高くついてしまうんですが、まぁ一応これがあればAmazonのビデオとかKindleの本とかも楽しめます。
それよりも何よりも今後も安定してカードパックを安く買えるということを考えれば、余裕で元が取れてしまうものではないかと。
Fireタブレットでハースストーンは実質無理
なお、念のためお伝えしておきますが、Fireタブレットは端末の性能が低すぎて、まともにハースストーンは動きません。(一応起動はできるので、課金だけならなんとかなる)
Fireタブレットは「ハースストーンの課金専用」(もしくはPrimiビデオの視聴用)であり、ハースストーンをプレイすることは考えてはいけません。(初回起動時にもまともに遊べないと思う、っていう警告が出る)
とは言え、FireタブレットでAmazonプライムの動画とかYouTubeを見る、とかって用途ならまぁまぁ使えます。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライムに入ってれば無料で見られる上に、2017年のアニメとか深夜食堂とか孤独のグルメとか、松本人志の天才作品「ドキュメンタル」とか結構コンテンツも充実しててなんだかんだとオススメです。
まとめ
長くなったのでまとめます。
- Amazonコインでハースストーンの課金ができる(他の対応ゲームでも使える)
- Amazonコインは一気に買えば買うほど安い(最大15%オフ)
- Amazonコインを使うと使った分の10%(今は5%)が返ってくる(不定期に変更される対象アプリのみ、らしいけどハースストーンはいつも対象)
- 20%バックキャンペーンもよく実施されてる(今後はキャンペーンで10%になる?)
- Amazonコインを「使う」にはAndroidかFireタブレットが必要
- Fireタブレットは5000円くらいで安いからすぐに元が取れる
- Fireタブレットではまともにハースストーンは動かないが、動画を見るくらいならできる
Android持ってるならほぼ100%お得、持ってない場合でもFireタブレットを買えばまぁまぁお得(今後ほぼ確実にお得)なので、ハースストーンを長く遊ぶ予定の人には心からオススメです。
凍てつく玉座の騎士団(Knights of the Frozen Throne)のコインバックについて
次回拡張「凍てつく玉座の騎士団」の先行パックも、Amazonコインを利用して購入できるようになりました。
過去の先行販売時にはこの「Amazonコインで先行販売を買う」と言うワザが使えない時期もありましたが、この方法が復活したのはうれしい限りですし、多分今後の先行販売でも同じように使えるものと思われます。(普通にカードパックを買うときもAmazonコインを使うと25%くらい安い)
ただし7月11日現在、使った分が戻ってくるコインバックキャンペーンの還元率は5%。以前は常に10%でした。Amazonコインの還元率自体は以前より少なくなっています。
7月30日頃より、Amazonコインバック対象アプリからHearthstoneが無くなっています。(8月7日現在もコインバック対象外)
そもそもAmazonコインを使って購入する時点で十分お得なのは間違いありませんが、以前よりも実質割引率が下がっています。
8月10日朝10時から、8月14日(月)の朝9時59分まで、期間限定のコインバック10%キャンペーンが復活しています。
これまでの流れからすると、コインバックは期間限定のものである可能性も高いので、とりあえず課金悩んでる人が買うならば今早めにやっとけ、というのは間違いないかと思います。
10%オフはデカイです。
Amazon.co.jp: ハースストーン (Hearthstone): Android アプリストア(このページで10%キャンペーンが開催されているかご自身で確認ください)