1ヶ月ほど前にシゴタノ佐々木さんの出版セミナーに参加して、色々と影響を受けまくっております。
Macの教科書出版セミナーに行ってきた | ごりゅご.com
その中の1つに毎日「一年前の今日を振り返る」っていうのがありまして、これを初めて明確に意識してやってみると、いろんなことがわかってきたわけです。
記録は何の役に立つのか
割と昔っからいろんなことを記録に残すのが好きで、そういうことをしてるとよく「それは役に立つのか」というようなことを聞かれます。
当時それについて全力で考えたり実験したりした結果がこの本。
これはこれで全力で昔考えたことのまとめなんですが、今は昔より多少は「わかりやすい答え」を捻り出せるようになってきたと思っております。
まず一番シンプルな「役に立つ例」で言うと、記録があることで「思い出せる」と言うこと。
例えば今現在我が家では2歳過ぎになる息子がおりまして、その息子の写真やら動画やらはすごいいっぱい残っています。
もちろん自分の脳内にも当時の息子の記憶というやつはいっぱい残ってるんですが、記憶だけに頼っていては「引き出せない記憶」ってのがいっぱいあるのです。
そういう時に、記憶を引き出すためのきっかけとして写真やら動画、メモなどの記録が役に立つようになってくる。
昔、ネットかなんかの記事で「お金の一番有効な使い方は旅行をすることである。旅行というものは行ったその時だけでなく、行った時のことを思い出すことで何度も楽しめるのだ」みたいな文章にやたら感銘を受けたんですが、まさにこの「何度も楽しむためのきっかけ」として記録というものは大変役に立つものだと思うようになったのです。
記録の価値は再現性が高まること
で、ここからもう一歩踏み込んでいくのが本題。
私ごりゅごは、たすくまというアプリを使ってここ3年ほど、ほぼ毎日「何時何分から何時何分まで何をしていたのか」という記録を残しております。
これは、まぁ半分は趣味で、残り半分は「記録から改善点を見出しやすい」っていうのが理由なんですが、実はそれだけではないのだ、っていうのを先日話を聞いてから思うようになったのです。
佐々木さんは毎日最初に必ず、割と結構な時間をかけて「去年の今日」の「何時から何時まで何してたか&当時残したメモ」を見返しているとのことでした。
で、何でそんなことをするのかと言えば「去年と同じような1日を過ごしたいから」
なんで「去年と同じような1日を過ごしたいから」かと言うと「去年と同じような1日を過ごせば去年と同じような成果が出せるはずだから」
そして「去年と同じような成果が出せれば、それに伴って去年と同じような収入が得られるはずだ」と。
また、これまでの記録によると、朝起きてからの数時間を去年と同じように過ごせば概ね1日は去年と同じように過ごすことができるとのことでした。
これに関しては佐々木さんの「体験談」なので、全ての人が同じだとは限らないんですが、そう言われて振り返ってみると、自分にも同じようなことが言える感じがしています。
要するに、記録というものが存在していれば「過去の自分の1日」というものの再現性を高めることができて、結果的に「過去の自分と同じくらいの生産性」を再現することもしやすくなるのだ、という感じ。
で、そういう視点を持って過去の自分の記録を見てみると、それはもう何というか情報量が少なすぎて全然再現性が高い記録になってない。
もっと端的に言ってしまえば、記録を見返してもその日に何をしていたのか思い出せる情報が少なすぎる。
それは同時に、日記という思い出の視点で見返しても過去の大半が「同じ1日過ぎてつまらん」ということでもありました。
毎日なんて大体同じようなもんだよと思っていても、結構毎日いろんな「違うこと」はあるわけで、そういう情報量が多ければ「思い出して楽しい」にもなるし「また同じことが再現できる」きっかけにもなる。
というわけで、見返して楽しい日記&再現性を高くできる1日の記録として日頃からいっぱいいろんな出来事を意識してメモするようになったのでありました。
1年前の日記との比較(メモがほとんどゼロの日とかもあった。現在は大体このくらいメモしてる)
個人的な1ヶ月の経験で言うと、記録に残しておくと再現性が高いのは「感情」ではなくて「事実」のような気がしています。
ただ、感情は逆に「その時にしかないもの」だからこそ、再現性を高めるのに重要なのかもな、と思ったりして、まだまだ色々試行錯誤の日々。
色々試してみて、こんな感じのことはまたまとめてみたいと思います。
参考
ちなみに「日記」の記録方法としては、iPhoneアプリ「たすくま」で何時から何時まで何してたかメモを残しつつ、そこに随時テキストや写真のメモを追加し、翌日にたすくまの機能でEvernoteに送信する、って感じのことをやってます。
たすくまを使ったEvernoteでの3行日記 | ごりゅご.com
たすくまというタスク管理アプリを200日ほど使い続けてわかったこと | ごりゅご.com