iPadでペンシルを使う人に一番おすすめの保護フィルム!ミヤビックスの書き味向上ペーパーライクフィルム

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

iPad12.9インチを買い換えたので、保護フィルムも新しく買うことに。
前回購入したClearView(クリアビュー)の書き味向上フィルムとは別のMIYAVIX(ミヤビックス)OverLay Paper書き味向上ペーパーライクという保護シートを試してみました。

使い心地がいまいちだったらクリアビューの書き味向上フィルムをもう一度買おうと思っていたのですが、ミヤビックスのフィルムの方が使い心地がよかったです!

一番最近に試したMS factoryのフィルム記事はこちら

以前購入したクリアビューの書き味向上フィルムレビュー記事はこちら

MIYAVIX(ミヤビックス)OverLay Paper書き味向上ペーパーライク保護フィルムとは

iPad 9.7インチ用のフィルム
iPad Pro 10.5インチ用のフィルム

フィルム表面に特殊加工がされていて、紙に書いているような描き心地になるフィルム。
購入時で12.9インチフィルムが2,500円くらいでした。

メリット

  • クリアビューの書き味向上フィルムよりもキメが細かい(ちょうどいいザラザラ具合)
  • ホームボタン、カメラの穴が丸い穴タイプでぴったり
  • 気泡が入りにくい
  • 指紋・汚れがつきにくい
  • 傷がつきにくい

デメリット

  • クリアビューの書き味向上フィルムに比べると1000円くらい高い
  • 反射軽減のせいか画面がすこしモヤっとした感じに見える

実際にミヤビックスOverLay Paper書き味向上ペーパーライク保護フィルムを貼ってみた

クリアビューフィルムの時にも思ったけど、パッケージは実にシンプル。
IMG 5452

中に入っているものも保護フィルム1枚のみ。
IMG 5453

フィルムを貼る時は以前紹介したことのある感動的に油汚れが落ちるメガネ拭き(黄色い布)とマスキングテープを使っています。
ちょいちょい気泡が入っているけど、貼った後にぎゅっと手で押すだけでキレイになくなりました。
IMG 5454

カメラ穴周り
IMG 5456

ホームボタン周り
IMG 5457

エッジ
IMG 5458

カメラ、ホームボタン周りがけっこうシビアで貼るの難しいかな?とも思いましたが、サイズがぴったりのおかげか最初の位置合わせが簡単だったので1回ですごくキレイに貼れました。
IMG 5461

ミヤビックスOverLay Paper書き味向上ペーパーライク保護フィルムを貼った状態のiPad
反射軽減のせいかクリアビューフィルムの時と比べると少しモヤっとした感じが強いように感じる。
IMG 6050

参考までに前回のフィルム等なにも貼っていない状態のiPad
CleaView ipadフィルム 6

クリアビューフィルムを貼った状態のiPad
CleaView ipadフィルム 8

ミヤビックスのフィルムを使ってみた感想

クリアビューフィルムはザラザラの画用紙(目の細かい紙やすり?)って感じだったけど
このミヤビックスフィルムは薄めのトレーシングペーパーみたいな感じで、ちょうどいいザラザラ具合でした。

文字を書く、絵を描くどちらも試しましたがとても使い心地がよく、
Apple Pencilのペン先の減り具合もそんなにびっくりするほどではなかったです。

とはいえ、保護フィルムなしや通常のガラスフィルムなどに比べたらペン先の減りは早いと思うので
予備のペン先は多めに持っていた方が安心かも。

Apple Pencilチップ – 4個入り

iPad 9.7インチ用のフィルムはこちら
iPad Pro 10.5インチ用のフィルムはこちら

この記事を書いた人

haruna1221

1985年生まれ。2010年よりフリーランスのデザイナー。
iPad Pro 11インチとApple Pencil2を使ってデザインラフ・イラスト・デジタルバレットジャーナルなど手書き中心にiPad活用しています。
夫ごりゅごとブログ執筆、WEBデザイン、SNS運営代行、iPadを使ったワークショップやセミナー主催など。
2014年生まれの息子ポン吉を子育て中。

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。