植毛手術を受けて1年 心境の変化や、頭髪の変化を振り返る

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

植毛手術、と言うやつを受けてから大体1年くらいが経ちました。

見た目的な変化では、まぁぶっちゃけ「6ヶ月後」でほぼ完成してて、そこから特に変わったような実感はないんですが、1年というのは1つのわかりやすい大きな区切りなので、この機会にちょっと植毛体験自体のことだとか、植毛手術前後の心境の変化など、いろいろと振り返ってみたいと思います。

3年前の俺より明らかに若い

植毛して髪の毛が増えてから、今でも毎度驚くのが、昔の自分の写真を見ると、今よりも歳くってるように見えるってことでした。

自分の2〜3年前の写真と今の写真を見比べると、昔よりも今の方が若々しい感じに見えるんですよね。

例えばこれが、2015年の5月のオレ。

上のやつはまだ角度的に上を向いた感じなので、髪の毛薄いのがわかりにくいんだけど、2014年12月の上から見下ろした感じのこの写真とかは、今見るとだいーぶ薄い。

そして比較用の「現在」

最近の俺の普通の写真がなかったんで、ボルダリングの様子を自撮りしてた動画のキャプチャなんだけど、最近はこんなん。

アップ

髪型的に、思いっきりデコが出てるんであれなんだけど、自分で見て本当に「スッゲー自然に違和感なく髪の毛増えてるよなーって思います。

ていうか、髪の毛の多い少ないだけで結構自分の印象って変わるんだな、ってのを自分で自分を見て思いました。

前髪は「伸びが良くなった」と妻も語る

もう1つ面白いのが、髪の毛の伸びる早さ。

3年くらい前に結婚してからは、基本的にオレの髪の毛は奥さんに切ってもらってるんだけど、昔は「前髪は切るところない!前と変わってない」とかって言って、本当に全然カットしてくれなかったんだけど、最近は逆に「前髪しか伸びてない」とかって言って、頭頂部あたりは全然カットしてくれなくなりました。

なんか明らかにこの「植え替えた部分」というやつは「硬くて強い毛」が生えるようになったみたいで、言われて自分でも触ってみると、確かに「前の方は硬い」「てっぺんあたりはヘニャヘニャ」なのです。

手術を体験して世界の見え方が大きく変わった

また、ついでに植毛手術という「手術それ自体」を振り返ってみると、今でも「俺すげぇビビってたよなぁ」ってのを思い出します。

幸いなことに、37歳になる今現在まで入院したこともないし「手術」という行為それ自体も植毛手術というのが人生で初めての手術。

とにかく手術という未知の行為が初体験すぎて恐ろしくて、ひたすらにビビりまくっていました。

そして今、初めての手術でとんでもなくビビってた自分を振り返ると、逆に「こういう機会に手術というものを体験できてよかった」って思ったりもしています。

さらには、植毛手術を受けて自信がついたことで、そのままの勢いでレーシック手術も受けて、俺の肉体は科学の力で大変快適になってくれました。

植毛もレーシックも1年くらい経ってようやく一通りの定期検査も終わったので、今度はついでに鬱陶しくてたまらないVIOラインの脱毛とかもやっときたいかな、って考えてたりもしています。

なんていうか最近は、科学技術を使って自分の体を改造することへの抵抗、恐れというものがすごーく減った気がします。

今時、心臓の入れ替えみたいなことができる時代なんだから、そりゃあ髪の毛を植え替えて生やすくらい、簡単にできるに決まってるよね、くらいのことを思うようになりました。

恥ずかしい写真を撮ってきたぞ

で、これまでの文脈と全然関係ないんですが、植毛手術をモニターとして受けて1年経ったので、この前その「アフター写真」というやつを撮ってもらうお仕事をこなしてきました。

色々と恥ずかしい格好をして写真に撮られるという、実にタイトでハードな仕事です。

これまでにも、雑誌の取材などを受けた際にちょっとしたストロボを使った撮影などは体験していたんですが、カメラ直結の「傘みたいなやつ」を使ったレベルでの撮影というのは人生初体験。

カメラマンの人もこういうのはまぁ慣れたもので、実に上手いことこういう恥ずかしいポーズ取らせてきてすごいなぁと思います。(人物撮りするカメラマンに重要な能力ははコミュ力だな、と改めて実感した)

で、せっかく髪の毛も生えそろった状態のいい感じの写真を撮ってもらったので、ついでにプロフィールとかもこの新しい写真を使っていこうと思います。

この写真もだいーぶ恥ずかしいんですが、多分まぁこれが一番今の俺っぽい俺だと思うので、まぁそんな感じでよろしくお願いします。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。