iOS11の新機能Filesアプリを使うとProcreateへのブラシ追加がとても簡単にできるようになった

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

IMG 8179

iOS11から追加されたFilesアプリを使うとProcreateへのブラシ追加がとても簡単になりました。

従来の方法だとブラシツール→「+マーク」→「読み込む」→ソースの選択→読み込み元→iCloudやDropboxを選択→ブラシファイルを選択

だったのが、iOS11のFilesアプリを使うと、ドラッグ&ドロップでブラシ追加可能に!

iOS11でProcreate4.0へのブラシ追加方法

iOS11では画面下の方で下から上にスワイプすると、Dock(ドック)が表示されます。

ドックにFilesアプリを入れておけばフォルダが表示できるので、そこからブラシファイルを長押し→ブラシセットにドラッグでブラシの読み込みが完了します!
ファイル 2017 09 10 9 26 00

ブラシファイルをタップするだけでも、Procreateの「読み込みブラシ」カテゴリーに追加されるので、ブラシ追加後にブラシセット(カテゴリー)を移動したほうが簡単かも。
ファイル 2017 09 10 9 26 21

Filesアプリを使えば資料写真の配置なんかも簡単に

従来の方法だと資料写真などの配置も、左上「アクション」→「挿入」→「フラットイメージを挿入」→ソースを選択→読み込み元→iCloudやDropboxを選択→画像ファイルを選択

だったのがFilessアプリから直接ドラッグ&ドロップで配置可能に
ファイル 2017 09 10 9 44 25

ただDropboxからの場合は、サムネイル表示の状態ではドラッグで配置できなくて、画像詳細画面まで進んでからドラッグしなければ配置できませんでした。

今のところ、iCloud Driveのほうが使い勝手がいいかもしれません。

Procreate
価格: 720円 (2017/08/03)

この記事を書いた人

haruna1221

1985年生まれ。2010年よりフリーランスのデザイナー。
iPad Pro 11インチとApple Pencil2を使ってデザインラフ・イラスト・デジタルバレットジャーナルなど手書き中心にiPad活用しています。
夫ごりゅごとブログ執筆、WEBデザイン、SNS運営代行、iPadを使ったワークショップやセミナー主催など。
2014年生まれの息子ポン吉を子育て中。

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。