動画からGIFアニメをサクッと作れるimgPlay 今は亡きVineの埋め込み的な用途にすごく便利

最近ちょくちょく、ブログに意識して「アニメーション」を載っけるようにしています。

こんな感じのやつ。


Macの画面キャプチャはこのアプリを使えばいいんだけど、普通の動画とかをGIFアニメーションにするにはどうしたらいいのか。

で、最近よく使ってるのがこのimgPlayと言うiPhoneアプリ。

ImgPlay Pro
価格: 240円(Sep 28, 2017 9:04)

ちょっと前までは無料版があって、アプリ内課金で「ウォーターマークなし」「設定項目が増やせる」って感じだったんですが、今は買い切りアプリのみになったみたいです。

基本的に非常にシンプルなアプリで、写真を選んで、動画の切り出し範囲を選んでやればそれで画像をGIFアニメにサクッと書き出せます。

動画をループにしたり逆再生したり、フレームを自動で半分にして軽量化&動画のスピードアップしたり、アニメーションにテキストを入れたりなど、簡単な編集はこれだけで一通りのことがこなせます。

ちょっと前まではこういう埋め込み動画にはVineを使ってたんですが、Vineがなくなってしまった今、こう言うのがお手軽にできるツールは貴重です。

TwitterやInstagramの埋め込みだと、クリックされないと動画が再生されない中、GIFアニメは(容量が増えるけど)勝手にループ再生してくれて、ぱっと見で伝えたいことが伝えやすくなるのは素晴らしいと思います。

iPhone,iPadの操作画面は、標準機能で録画もできるようになったし、わかりやすく伝える手段として「アニメーション」と言うのは非常に有効な手段。

最近だと、iOS11の使い方の説明のほか、庭のリフォームの記事なんかにもアニメーションを入れてみたりしてるんですが、画像だけよりも画面に変化も現れて、長い記事でも飽きずに読みやすい、って効果などもあるのではないかと思ってます。

操作自体は本当に簡単なので、ブログとかにちょっと変化をもたせたい時に大変重宝するアプリだと思います。

ImgPlay Pro
価格: 240円(Sep 28, 2017 9:04)

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。