Amazon プライム会員向けの新しい読み放題サービスPrime Reading

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

Amazonのプライム会員向けの新サービスとして「PrimeReading」という「読み放題系サービス」が始まってました。

2017年10月5日段階で、対象は896冊。

上位の作品はこんな感じです。

対象作のほとんどは、漫画とかはいわゆる「無料漫画アプリ」で読めるものばかりだし、活字系もすでに見慣れたタイトルや「Kindle Singe」というナノ短編などが多いです。

ただ、無料漫画アプリとかは「1日1話しか読めない」ようなものが多いし、活字もなんだかんだとそれなりの品揃えにはなっていて、Prime会員にすでに入ってるならば得しかないわけだし、私みたいに「動画は大して好きじゃなくて、活字や漫画の方が娯楽として好み」な人はプライム会員に入会するきっかけにはなるんだろうなぁ、という感じ。

で、早速何冊か試しに読んでみようとしたんですが、よくわからんけどバグなのかなんなのか、本をダウンロードできるようなボタンが表示されません。

触って見た感じ、KindleUnlimitedと同じく一度に借りられる数に制限があって、他のものを読もうとすると「返却手続き」的なものをしないといけない仕組みなのかな、って雰囲気なんですが、とりあえずまだよくわかりません。

詳しいことがわかればまた追記していきたいと思います。

Prime Readingについて詳しく見る

追記:15時40分に確認したところ、普通に「読み放題で読む」 ボタンが登場していました。

このボタンを押せば、あとはスマホアプリやKindle専用端末などで本が読めます。

また「一度の借りられるのは10冊まで」という仕組みはKindle Unlimitedと同じで、それ以上の本を同時にライブラリに登録はできず「返却」を行う必要が出てきます。

ただまぁ、例えば画像に出てくる「HERO アカギの遺志を継ぐ男」とかも、Prime会員が無料で読めるのは2巻までで、以降は有料のKindle Unlimitedに加入しないといけないというね…

しばらくKindle Unlimited無視してたけど、もう1回どんな本があるかチェックしてみます。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。