WordFes Nagoya 2017で「スキマ時間を使ってiPhone, iPadでWordPressブログを更新する方法」という話をします。

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

2017年10月28日(土)に名古屋工業大学 52号館で開催される「WordFes Nagoya 2017」にて「スキマ時間を使ってiPhone, iPadでWordPressブログを更新する方法」というタイトルで、タイトル通りのテーマのお話をさせていただく予定です。

スキマ時間を使ってiPhone, iPadでWordPressブログを更新する方法 | WordFes Nagoya 2017 これから 〜未来へ繋ぐ〜
iPad Pro 10.5インチを買ったくらいから、結構ずーっとiPadでブログを書くという行為は気に入っていて、それなりに研究もしてきて、それなり以上に快適にブログを書くことはできるようになってきました。

俺の脳内的に「iPadで仕事するのが現実的になりそう」という感じになってきた | ごりゅご.com
iOS11でiPadを便利に使うために覚えておきたい機能と操作 | ごりゅご.com
10.5インチiPad 1ヶ月使ってからの印象 | ごりゅご.com
iPadでブログを更新する手順と使っているアプリのまとめ | ごりゅご.com
これまでにもこんな感じで色々とiPadを使う関連の記事とかは書いてきてるんですが、やっぱり文字で書くのと言葉で伝えるのは伝わる形は違う わけでありまして、その辺の自分の中の「iPadでこんなことが便利なんだよ。結構思ってるよりスゲーと思うんだこれは」みたいなことを伝えられたらな、と思っています。

多分当日話すのはほとんどiPad(でブログを書く)のことばっかりだと思うんですが、紹介するものの大半はiPhoneでもそのまま使える(というかiPhone,iPad,Macでシームレスに書けるようにするのが目標)ので、iPhoneでブログを書く、ということに関してもそれなりに応用ができるのではないかと。

iOSはすでにMacBook Proレベル

いっつもこういう記事書いてると、余計なこと書いて記事が長くなるんですが、最近のiOS端末はすでに2017年のMacBookProとかiMac同程度の数字が出てくるまでのレベルになってます。

iPhone 8 Plusベンチマークレポート | iPhone | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
iPad Proはこんな感じ。

iPad Pro (10.5-inch) ベンチマークレポート | iPad | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
実際iPad使ってみると、体感速度というやつは完全に現行のMacBookより早いし、うちにあるMacBook Pro13インチよりも完全に「早くて快適」

Macbookよりも薄くて軽くて便利な上に、お値段もiPadの方が安く済むとなれば、もっとiPadの活用とか考えてみてもいいんじゃないかと思うんですよ。

ということで、iOS全般の活用とか興味をお持ちであれば、ぜひ最近の私が色々と試しまくったiPad活用のお話を聞きにきてください。

申し込みはこちらからできます。

参加申し込み | WordFes Nagoya 2017 これから 〜未来へ繋ぐ〜

妻 haruna1221も出ます

あと、今回のWordFesは、別の時間には妻「haruna1221」も、デザイナー × エンジニア座談会というやつに登場する予定です。

掛け算で最高のウェブサイトをつくる。 デザイナー × エンジニア座談会! | WordFes Nagoya 2017 これから 〜未来へ繋ぐ〜
こちらもよろしければよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。