MS factoryのペーパーライク保護フィルムを試してみました。
ザラザラ具合や書きごこちなどは、以前使用していたミヤビックスのペーパーライクフィルムとほぼ同じ。
ミヤビックスの方は今だとAmazon定期おトク便になっていて、10.5インチ用のフィルムで2000円を切っているのでコスパを考えたらミヤビックスが一番おすすめです。
ただしミヤビックスの方はフィルム以外何も入っていないので、マスキングテープ(ホコリ取り)やクリーニングクロスを持っていない人にはMS factoryのフィルムがおすすめ。
過去のiPad用フィルムレビュー記事はこちら
MS factory ペーパーライク 保護フィルムとは
iPad 9.7インチ用のフィルム/iPad Pro 12.9インチ用のフィルム
フィルム表面に特殊加工がされていて、紙に書いているような描き心地になるフィルム。
購入時で10.5インチフィルムが2,500円くらいでした。
メリット
- 薄めのトレーシングペーパーような質感でスタイラスペンの滑りがなくなる
- 本当に紙に書いてるような書きごこち
- 指紋・汚れがつきにくい
- 傷がつきにくい
デメリット
- ミヤビックスのフィルムより500円くらい高い
- カメラ、ホームボタンの穴がシビアで貼る時の位置合わせがやや難しい
- 反射低減のためフィルムなしに比べるとやや画面がもやっとする
実際にMS factoryペーパーライク保護フィルムを貼ってみた
中に入っているのは保護フィルムと、ホコリ取り用のシール、クリーナー2種類、ヘラ。
こんな感じでシートを剥がしながら貼っていきます。位置合わせがやや難しくて、何度か貼り直しました。
カメラ穴周り
ホームボタン周り
なにもフィルムを貼ってない状態のiPad
MS factory ペーパーライク保護フィルムを貼った状態のiPad
フィルムなし。iPad Proは反射防止コーティングがあるので、かなり写り込みが少ない。
フィルムあり。フィルム自体も反射低減加工されてるけど、フィルムなしに比べると写り込みが増える。
MS factoryのフィルムを使ってみた感想
Apple Pencilでの書き心地は最高。絵描く、文字書く、両方試したけどどちらも快適。
以前使用していたクリアビューのフィルムはザラザラすぎてペン先の減りが異常に早かったけど、MS factoryのフィルムはそこまでザラザラしていなくてちょうどいい。
とはいえ、保護フィルムなしや通常のガラスフィルムなどに比べたらペン先の減りは早いと思うので
予備のペン先は多めに持っていた方が安心かも。
Apple Pencilチップ – 4個入り
使用しているケースのせいが大きいけど、ホームボタンのところがケースと干渉してちょっとシートが浮き気味に。もう少し上手に保護フィルム貼れば大丈夫な気もするけど。
フィルムを何も貼っていない状態のiPadに比べるとやや白ぽく見えるけど、液晶画面をつけてしまえば気になりません。
反射低減加工のフィルムなので長時間画面をみていても疲れにくいです。
iPad 9.7インチ用のフィルム/iPad Pro 12.9インチ用のフィルム
iPadペーパーライクフィルムランキング
過去試したフィルムにランキングつけるとしたら、ってことでまとめてみました。
1位:ミヤビックスのフィルム
ちょうどいい書きごこち、Amazon定期おトク便で買えば結構安く買えるのでおすすめ。
購入当初は2500円くらいでしたが今だと2000円きってました。
2位:MS factoryのフィルム
この記事で紹介しているフィルムです。
フィルムの書きごこちは最高ですが、ミヤビックスに比べると500円くらい価格が高いのと、フィルムの貼りにくさで2位。
3位:クリアビューのフィルム
ミヤビックスやMS factoryのフィルムではザラザラ具合が足りないって人にはおすすめのフィルム。
ただ私にはザラザラが強すぎてApple Pencilのペン先が一瞬で削れてしまいました。フィルム自体は3つの中で1番やすいけど、ペンシルのペン先結が構高いのでトータルのコスパ考えると3位に。