「技術的な改良を施し」て、超劣化したZOZOスーツが先日届きました。
超劣化により正直興味はほとんどゼロになってたんですが、このスーツで計測すると「平均との比較」ができるということを知り、そのためにスーツを着て体型の計測をしてみました。
ついでに「あなたサイズ」の洋服も返品無料だったんで注文して、これも着てみました。
ZOZOスーツでの計測はどんな感じなのか。「あなたサイズ」のTシャツやジーンズの着心地はどうだったのか。
いろいろまとめてみたいと思います。
ZOZOスーツに関しては、Podcastでも喋ってます。
ZOZOスーツの計測はめんどくさい
ZOZOスーツの計測に使うアプリはZOZOタウン純正のお買い物アプリで、ログインしないと計測はできません。
素直な感想としてZOZOスーツでの計測はめんどくさいです。(ZOZOタウンのアプリをインストールすらしてなかったので、アプリ落としてログインして、とか必要だったので余計に面倒だった)
着替えてから計測、再び元の服装に着替えるまでの時間は(記録に基づくと)11分程度だったんですが、いちいち洋服全部脱いで、ピチピチのタイツ上下を着て、iPhoneをスタンドにセットして、クルクル回って12回撮影する、と言葉にするだけでめんどくさいです。
ZOZOスーツが暖かくなった時期から本格的に発送されるようになったのは、冬だと寒い中で着替えてまで計測する気になれないからなのではないかと勘繰りたくなるくらい。
机にZOZOスーツ付属のスタンド(ただの厚紙)を使ってiPhoneを立てて撮影。
スタンドにiPhoneを立てると画面が見えなくなるので、どこに立ったらいいかわからなさそうですが、どこに立ったらいいかはアプリ内の音声で指示してくれるので、一人でも全く問題なく撮影はできました。(2mくらい離れた所に立つ)
この後、カメラに対して正面を向いた体制から順に12回、時計回りに少しずつ回転しながら撮影を繰り返していきます。
これで体型の計測は完了。計測できるパラメーターは結構多いです。
ちなみに、後で調べたら割と「計測失敗」してる人が多いみたいなんですが、そこはなんの問題もなく一発でできました。
平均値との比較が便利
未来を思わせたZOZOスーツが写真撮って計測っていう仕様に「改良」されて、興味は完全に失われて放置してましたが、スーツが届いた数日後に「自分の体型が同身長、同体重の人の平均値との比較ができる」ということを知りました。
こういうの結構好きで、じゃあ自分の体型というやつをちゃんと客観的に見てみよう、と思って計測をして見た次第。
自分の場合「首太い」「肩幅デカイ」「太もも太い」って感覚的に感じてたんですが、平均と比較してみるとそこまで大きな違いはなくて、むしろ腕周りとかの方が太かった、みたいなことを知ることができたのは収穫でした。
こういうデータ見られるのは超面白いです。
計測後に自然に「あなたサイズ」が欲しくなる
そして、このアプリが良くできてる、上手だなーと思ったのがこの後すぐ「あなたサイズ」のシャツ、ジーンズを提案してくるところ。
しかも俺好みな「すごいちゃんとデザインしてます」みたいな物語も見せてくれます。
まぁ正直、大量の部位のデータがありつつも、サイズ選択に使われるパラメーターはジーンズもシャツも3つだけで、しかもそれらが何cm単位で刻まれてるかよくわからんのですが「あなたサイズ」なのできっとあなたサイズなのでしょう。
こんなもんかよ、と思いつつも、大半の洋服はシンプルに「SML」くらいしかないこと考えれば十分に優秀だとは思います。
また、計測したちょうど翌日くらいに「オックスフォードシャツ」も新しく登場。
これに関しては参考にしているパラメーターが非常にたくさんあるだけでなく、首回りなども「自分好みにサイズ変更できる」という仕様になってました。
(ただ、今試してみたらまた細かいサイズ調整できる所にたどり着けず詳細不明)
Tシャツは感動した ホントにぴったり
ZOZOスーツで継続して届いたジーパンTシャツ。これ5000円はすごいと思った。
が、ジーンズは(好みもあるけど)合わない。股下が余ってケツとモモがキツい。いつもの膝がしわくちゃになるのは変わらず。
シャツは結構天才で、これでプリントシャツとか出たらたぶんこれしかいらん。 pic.twitter.com/gVFAiwi70y— 五藤隆介(⌚️あなたの知らないApple Watch🖋著者) (@goryugo) June 8, 2018
一言で言うと、Tシャツはホント最高でした。
子供の頃からほぼ全ての洋服というものが着心地がよくなく、どうも似合わない、何着てもダサいと思ってたんですが、その原因は撫で肩なのに肩幅が標準より広いことでした。(30歳を超えてから気がつきました。弟がもっと肩幅が広くて、いかり肩だったので、ずっと自分は肩幅狭いと思ってた)
特に最近、筋肉と脂肪が増えてその特殊体型に磨きがかかり、身長172cmなのにTシャツはXLサイズじゃないと肩がキツイ、みたいな感じになってます。
当然そうなると、着丈が長くなるし、ウエスト周りとかも太くなるので似合わない。
が、ZOZOのTシャツはホント天才。
お世辞抜きで、今まで着たことあるTシャツの中で一番しっくりくるシルエットでした。
普段家で着てるユニクロTシャツと比べても、とにかく色々ちょうどいい。
数センチサイズが違うだけで、着心地とか見た目とか、結構変わるもんなんだな、ってのは結構驚きでした。
(関係ないけど、腕に貼ってるのは「キネシオテープ」ってやつです。筋肉の動きを制限して、怪我の治療&予防効果があるっていう面白いやつ。手首痛かったのがこれ貼るだけでだいぶ緩和されて驚きました)
肩幅はXLサイズのユニクロTシャツよりも広いです。あなたサイズすごいです。
洗濯などは試せていないので、耐久性とかは未知数ですが、いろんなデザインのTシャツが発売されるようになれば、Tシャツはもうこれしか着ない、て感じになりそう。
ジーンズはフィットしないし好みにも合わない
Tシャツの天才っぷりに対して、ジーンズは残念ながら全く好みに合わず返品確定。
1980年代風なTシャツインは置いといて、パッと見のシルエットは悪くない感じはしました。
ただ、ちょっと動くとやたらと「前」のところがダブつきます。
椅子に座ると、これまた妙にダブつきます。
引っ張ればもう一度マシになるんだけど
やっぱり垂れてくる。
お腹の下から足の付け根部分の「下ウエスト」みたいなところだけが太い感じで、ベルトして腰骨でジーンズを固定しても、やっぱり余って垂れ下がってくる感じでした。
股上が深すぎて合わない感じで、履いてみた感触としても「よくない」です。
参考までに、後ろから見るとこんな感じです。
まぁ、もともとスキニージーンズは好きじゃないし、モモが太い人は一般的にスキニージーンズは似合わないと思うんですが、正直ジーンズは自分的には「ナシ」
生地のストレッチも弱いので座ったりしゃがんだりで一苦労だし、そのくせ(俺主観で)カッコいいとも思えないし、何もいいところはないかな。
ていうか、サイズ選択に使われてるパラメーターが「ウエスト」「ヒップ」「総丈」だけで、太ももサイズは考慮されてないっぽいので、その辺りが「あなたサイズ」の限界でもあるのかな、と。
ただ、そもそもスキニージーンズがまともに履けたことは一度もないので、そういう意味では普通というか当たり前というか、そういうものなのかもしれません。
スキニーじゃない、レギュラーストレートとかルーズストレートくらいのジーンズであれば履き心地、フィット感も期待できるのかも。
バリエーション増えればほとんどZOZOで買うとかになりそう
今現在ラインナップされてるのが無地のTシャツにジーンズという超ど定番のもの。
先日は新しくオックスフォードシャツも「あなたサイズ」が買えるようになっていました。(ジーンズやTシャツよりも多い6種類のパラメーターを使用)
ジーンズに関しては正直合わないと思ったんですが、Tシャツの超ピッタリっぷりは結構感動で、このレベルのフィット感が試着不要で買えるというのは、洋服への興味関心が基本薄い自分的には結構神がかったサービス。
ベーシックな洋服のバリエーションが広がってきたら、多分自分が着る洋服は7〜8割くらいは「あなたサイズ」のものになりそう。
自分的にジーンズが「合わなかった」ことを考えると、100%の人が100%満足できるわけではないと思うんですが、それでもこれまでとは比べ物にならないくらい多くの人がサイズに満足できるサービスなのではないかと思います。
返品送料も無料(アプリから手続きして、着払いで送ればいい)なので、ZOZOスーツ届いたならば一度試してみる価値はあると思います。
俺的には、自分にぴったりのTシャツが超簡単に買えるようになったというその1点だけでも、今後の洋服人生がすごく楽になると思える出来事でした。