ほぼ全商品が還元率8.5% Amazonタイムセール祭り対策まとめ

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

ここ最近、Amazonは結構な頻度で「巨大セール」を開催します。(2019年は月に1回ペース)

私は、Amazonプライムデーが初めて開催された時に「あ、これは見てれば見てるだけ欲しくなるやつなくせに、多くのセール品は普段の値段と大して変わらん事多いやん。元の値段高く見えるけどそもそも元の値段自体が普段より高いから安く見えるだけだ。これは、セール見てると物欲だけ刺激されてダメだわ」と判断し、しばらくの間はほとんど無視してました。

が、現在はそういう「タイムセールの罠」とは別で、ほとんど全製品が8.5%還元になるという嬉しいんだか困ったんだか悩ましい超強力なセールがあります。

規約を読む限り、Kindleの書籍などでも使えるため、事実上Kindle本は全部8.5%還元

Kindle本は定期的にセールなどが行われてはいますが、対象商品が「全部」ってのはなかなかない事態です。

欲しい本があって、今すぐに読みたいというわけでもない場合、プライムデーにまとめ買いした方が確実にお得です。
細かい条件などは以下にまとめます。

プライムデー8.5%還元の条件まとめ

開催日時

4月20日(土)午前9時から4月23日(火)23時59分まで

(この期間中の買い物がポイント還元の対象)

事前エントリーが必須

こちらのエントリーページからプライムデーポイント還元キャンペーンにエントリーしておく必要があります。

エントリーを忘れていた場合でも、後から上記ページを閲覧すればエントリー前に買った分も対象になるみたいです。(細則の中では、エントリーしないとポイントはもらえない、というのは何度も強調されてます)

ポイント付与ルール

前提条件として、今回は1万円以上購入することがポイントアップのための条件になってます。

  1. AmazonPrimeの会員で3%(1万円以上買った場合)
  2. Amazonアプリで買い物をすると +2%
  3. Amazon Masterカードを使って買うと +1%
  4. そもそものAmazonマスターカードのポイント還元率が最大2.5%

これらを全部足して合計8.5%ポイント還元になる、というキャンペーンです。(年会費がかからないAmazonマスターカードクラシックは還元率2%のため、合計のポイント還元率は8%になります)

Amazonのクレジットカードについては詳しくは以下の記事にまとめてあります。(年8.2万円以上Amazonで買い物するプライム会員ならゴールドの方がお得。現在はプライム会費が値上がりしたため、ボーダーラインはさらに下がった)

Amazonのクレジットカードのポイント還元率を元にしてお得になる買い物額を計算した | ごりゅご.com

無料体験中の場合は有料への切り替えが必要

このポイント還元は、Prime会員の無料体験でもエントリーはできるみたいですが、ポイントをもらうためには 2018年8月17日までに有料会員へ移行する必要がああります。

ポイント付与上限は5000ポイントまで

「追加の7.5%分」でもらえるポイントは5000ポイントが上限です。

つまり、66,666円以上買い物してもポイントは増えません。

6.5〜7万円がお得なポイント還元の上限、と覚えておくと良いかと思います。

ポイント還元対象外の製品

以下の3種類は期間中に条件を満たしてもポイント還元キャンペーンの対象外です。

  • Amazonギフト券p
  • Amazonコイン
  • 予約商品

また、注文した商品が8月31日までに発送されないと、その商品分のポイントが付与されない、というのも念のために注意しておく必要があります。

クレジットカードを作っていない場合も昼間ならすぐ作れる

現段階でAmazonのクレジットカードを作っていない場合、申し込みから最短3分くらいでテンポラリカードというものが発行され、3万円までの買い物が可能になります。

「即時審査」は9時-19時の間のみ行われているので注意が必要。

Amazon.co.jp: Amazon MasterCardクラシック: generic
Amazon.co.jp: Amazon MasterCardゴールド: generic
このカードの申し込みだけは、早めにやっといた方がいいかもしれません。

Kindle PWだとかAmazonEchoなども狙い目

また、プライムデーのタイムセール目玉商品としてAmazon Echoシリーズ(スマートスピーカー)やKindle PaperwhiteFireタブレットのAmazon製品も対象商品になってます。

値段はまだわからないんですが、なんかこれまでで一番安い値段になるとかって言われてたりもしていて、結構狙い目。

Amazon Echoは、タイマーとリマインダー、朝の天気予報だけに使ってもかなり役に立ちます。

キッチンのタイマーを音声でできるのは思ったよりだいぶ便利。

Music UnlimitedやKindle Unlimitedも同時にセール中

また、これ以外にも割と注目なのがAmazonのMusic UnlimitedとKindleUnlimitedの入会セール。

Kindle Unlimitedは、対象の本を探すのは結構めんどくさいんですが、月々980円くらいなら余裕で元を取れるくらいの良質なコンテンツはたくさんあります。

不定期のオススメ本まとめのほか、こちらの記事でも今まで読んだKindleUnlimited本から厳選したオススメ本もまとめています。

これがとりあえず2ヶ月99円で試せるのは超お得。

Amazonプライム入会ページ

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。