子供が4歳になったくらいから、小さい子が好きそうな典型的な食べ物はどれも好きになってきて、たくさん食べてくれます。
その中でもトップクラスに「トンカツ」が好きでよく作っているんですが、翌日に残ったトンカツを使って「カツサンド」を作るのも我が家でブームになってきています。
ホットサンドメーカーはすごくコスパ高い
今使ってるホットサンドメーカーは、これ。だいたい4000円くらいで買えるやつ。
ホットサンドメーカー、と言うか「ホットサンドという食べ物」は想定以上に気に入っていて、我が家には「バルミューダのトースター」という高級品があるんですが、バルミューダのトースターよりホットサンドメーカーを使う機会の方が多いです。
使った回数と満足度などをバルミューダのトースターと比較すると、どんだけコスパ高いんだこれ、ってくらいホットサンドメーカーは活躍してくれてます。
前日残ったトンカツを使ったカツサンド(ホットサンド)
基本のホットサンドというやつは「バター塗ってベーコンととろけるチーズを挟む」なんですが、前日の晩御飯にトンカツが登場し、運よく何切れかそれが残った場合に限り朝ごはんはスペシャルな「カツサンド」になります。
作り方は大体こんな感じ。
材料
- 食パン6枚切り1枚(超熟が値段、入手容易性と味のバランスが良い)
- トンカツ :2切れ分目安
- キャベツの千切り:食パン半分を埋めるくらい
- バター:目算2g(ざっと全体に塗る)
パンは半分に切って、片面にバターを塗る
ホットサンドメーカーにパンを載せる
千切りキャベツを全体に散らす
トンカツを載せる(1切れ相当を半分に切って4個分)
トンカツソース(我が家はブルドッグソースが好き)
パンを重ねる
しばらく放置して完成。3〜4分程度。
出来上がり(子供に食べさせるときはこんな感じで4分の1サイズに切ってます)
このホットサンドメーカーのいいところは、いわゆる「直火のホットサンドメーカー」と違って、パンが焦げる確率がほとんどゼロなこと。
ホットサンドメーカーが勝手に温度調節してくれて、一定以上の温度になると自動でスイッチがオフになり、温度が下がると再びスイッチがオンになります。
これによって(あんまよくないと思うけど)パンを取り出すのを忘れて放置しても、よほど長時間でない限りパンは焦げません。(少なくとも今まで焦がしたことはない)
ホットサンドメーカー実に良いです。