5泊6日の台湾旅行でかかった費用詳細まとめ 3日目

1日目から続く、可能な限り旅行で使ったお金を正確にまとめるシリーズ。

5泊6日の台湾旅行の旅程や食べたものを紹介するとともに、かかった費用についてまとめます。

通貨単位はニュー台湾ドルになります。基本的に単位は「元」と表示します。(NTDと書くとかドルと書くとか色々意見はあるけど、向こうはほぼ元で表記されてる)

両替の手数料なども含めて、大体1元が4円くらいのイメージだと計算が楽です。

3日目朝 朝ごはんの買い出し

💰前日に引き続いてのおこわのおにぎり2個:85元
💰ジェンドウジャン:30元
💰卵挟んだふかふかのパン:25元

旅行2日目のおにぎりが大変美味しくて再度買いに行く。

1回前の台湾旅行から、鹹豆漿(シェントウジャン)にハマって、売ってる店探して買ってきたやつ。

気に入って以来数種類食べたんだけど、自分的にわかったのは「鹹豆漿(シェントウジャン)が大好きなのではなく、以前高雄で食べた鹹豆漿(シェントウジャン)が大好きだった」ということでした。

同じやつ食べに行くには、高雄まで行くしかないか。

昼寝してダラダラ過ごす日中

弟夫婦の子供預かって弟夫婦は買い物へ。

順番に次はうちの子供預かってもらって買い物行こうと思ってたんだけど、おにぎりの残りとか、のりごとー(弟夫婦)達がパクチー臭くて食べなかった牡蠣ラーメン(具は牡蠣じゃなくて肉)などを分けてもらって空腹は割と満たされ、そのままダラダラと生活。

14時くらいだったかに1時間くらい昼寝して昼間は終了。

晩ごはんの夜市買い出し

連日の夜市の買い出し。(子供は弟に見ててもらって夫婦で買い出し)

弟夫婦のリクエスト分もまとめてみんなの分を買いに通化夜市へ。

弟が「台湾の有名なやつ食べたい」とのことなので、有名どころを抑えた買い物。

通化夜市の有名な店の小籠包。8個100元でまぁまぁ高い。

💰小籠包 8個100元(400円)

これも台湾の定番有名料理「牡蠣オムレツ」

💰牡蠣オムレツ60元(240円)

初日に買って美味しかったジーローハン90元を3つ(2つは弟夫婦)

💰その他、台南乾麺(米)の大サイズ65元(要するにビーフン)とルーローハン(そぼろのせご飯)の小サイズ35元。セブンイレブンでカルピス35元。

どこも出かけなくて活動量少なくて、家族3人でこれで足りた(ビーフンの大がでかい)

ちなみに、この日に録ったPodcastがこれです。(息子がPodcastオープニングデビュー)

これまでの旅行で使った費用まとめ

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。