これまでのiPadの使い方と、これからのiPadについてまとめ

iPad Pro 12.9インチとApple Pencil(初代)が発売された当初、これはめっちゃ凄いぞ!って感動したのが2015年11月の話。

そこから4年がたち、今ではPCよりもiPadの稼働時間が長くなりました。

iPad Proをどんな風に使ってきたか?

初代iPad ProとApple Pencil

2016年〜2017年の段階ではiPadをバリバリ活用してたか?と言われると、たまーにお絵かきに使う程度の存在。それでもiPadで手軽に絵が描けるので絵を描く頻度は上がりました。

当時一番使用頻度の高かったアプリはProcreate

Procreate
価格: 1200円 (2019/07/11)

ブログなんかもiPadで下書き→Macで写真編集&追加、文章全体を調整して投稿していました。

今もそうなんですが、当時からあまりiPad用の外付けキーボード使う機会は少なかったです。

2017年モデルのiPad Pro 12.9(第二世代)

2017年6月に第二世代となるiPad Pro12.9インチと小さいサイズのiPad Pro 10.5インチが発売されました。

フレームレートが120Hzになったので描画速度が上がり、Apple Pencilの使い心地がさらにアップ。

この頃からいろいろなアプリを駆使してiPadだけでブログを書けるように。

2017年9月に出たiOS11によって、マルチタスクでできることが大幅に増え始めました。

2018年からiPadの使用時間が長くなり始める

2018年になってiPadでデジタルバレットジャーナルにも挑戦。

デジタルプリンターが主役のものづくりショップ HappyPrintersさんや名古屋大学安田・遠藤研究室さんと一緒に子供向けのiPadを使ったお絵かきワークショップも開催しました。

このワークショップではAdobeの無料お絵かきアプリAdobe Illustrator Drawで子供達が描いた絵を使ってUVプリンターでキーホルダーを作ったり、昇華転写プリントで布カレンダーを作りました。

2018年11月にiPad Pro 11インチとApple Pencil 2 を手にしてからはさらにiPadを使う時間が長くなりました。

Apple Pencil 2がとにかくいい!

ロック画面から即メモが起動するの最高です。ちょっとしたメモも全部iPadで取るようになりました。

2019年PCでの作業時間よりもiPadでの作業時間の方が長くなる

iPad Pro 11インチ(2018年モデル)とApple Pencil 2によってますますiPadを使う時間が増え、現在(2019年7月)では完全にPC作業時間よりもiPadでの作業時間の方が長くなりました。

めっちゃiPad便利だよってことを伝えたくて、iPad活用セミナーを東京→名古屋→京都で開催。

今後も2〜3ヶ月に1回のペース目標でiPadを仕事や生活に活かせるような使い方を紹介するセミナーを開催予定です。

iPadの話はポッドキャストやブログよりも、動画で見た方がわかりやすいなってことでごりゅごcastのYoutubeチャンネルを開設して、動画編集作業も全てiPadで作業するように。

2019年はcontents.nagoya(コンテンツドットナゴヤ)というイベントにも登壇させていただきました。
コンテンツドットナゴヤ

これからのiPadとiPad OSに求めるもの

今はまだ、頑張ればiPadだけで仕事が完結できる状態。(デザイナーという職業的にどうしてもAdobeソフトに依存しがち)

納品物を外に出すお仕事は流石に90%iPadで残りの10%はPCで作業してるけど、それ以外のお仕事は現在100%iPadだけで完結してます。

私がiPadに求めているのは「PCの代わりになるデバイス」ではなく、「iPadにしかできない第3のデバイス」

画面に映し出されている部分を直接指やApple Pencilで操作できるって素晴らしいと思うので、PCの代わりってよりはiPadにはiPadに適したアプリのデザインや、操作性を突き詰めていって欲しいなぁと思っています。

これまでiPadとこれからのiPad

秋に登場する新しいiPad OSはめちゃくちゃ楽しみだし、Photoshop on iPadも待ち遠しいから、iPad持ってる人はどんどんいろんな使い方を考えてもらいたいなぁという感じ。

Twitterなどで #iPad活用 というハッシュタグを使ってiPadに関するネタを呟いています。

何かのヒントにしてもらえると嬉しいです。

今後はiPadとApple Pencilだけ持って行ったら、どんな場所でも100%の仕事ができるっていう環境に持っていくのが目標です。

この記事を書いた人

haruna1221

1985年生まれ。2010年よりフリーランスのデザイナー。
iPad Pro 11インチとApple Pencil2を使ってデザインラフ・イラスト・デジタルバレットジャーナルなど手書き中心にiPad活用しています。
夫ごりゅごとブログ執筆、WEBデザイン、SNS運営代行、iPadを使ったワークショップやセミナー主催など。
2014年生まれの息子ポン吉を子育て中。

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。