今年、というか最近買ってAmazonで超便利に使えてるものや、これからセールで買おうと思ってるもの、基本的な心構えなどをまとめました。
最近買って良かったもの
ルンバ
とにかくもう最強に便利でなんでこれをもっと早く買わなかったんだろうって毎日思ってるのがこれ。
(一番高いモデルが発売直後でお得な気がしたので)一番高級なモデルを買ったけど、とにかく純粋に「自動掃除機」というジャンルのものは1個買っといて損はないと思います。
ルンバ690は通常価格39,880円がプライムデーでセール販売される予定(このモデルは「部屋認識」はないけどスマホで動かしたりスケジュール設定したりできるんで、このくらいあれば十分と言えるかな)
~~
コンセントにさせるモバイルバッテリー
もう3年くらいずーっとこれいいぞ、って言い続けてる気がするんだけどそれでもやっぱりずーっとこれはいいぞ、って思ってる素晴らしい製品。
そろそろUSB-Aだけでなく、USB-Cの端子も欲しいものが増えてきたんだけど、細かいこと抜きに「これ1個あれば旅行は大丈夫」という安心感は素晴らしい。
毎回Amazonのセールのたびに安くなってるので、今回も多分安くなるはず。
うちは1台買って超気に入って、2台目も購入。今は2台を夫婦で使いまわしてます。
「Alexa」になるFireタブレット
「動画&Kindle用タブレット兼Alexa」だって考えたらめっちゃコスパいいどころか、普通に「Alexaだけの目的」で買ってもAmazon Echoより便利なことも多いくらい。
最近は7インチの安いモデルもAlexa対応したので、こっちもありかもしれません。
3ヶ月99円のKindle Unlimited
果たしてこれは「オススメ製品」なのかというと製品ではないんだけど、3ヶ月99円でお試しができるKindle Unlimitedは本当に最強。
Amazonプライム会員なら3ヶ月99円でアンリミ加入して、すぐに解約手続きしとけば余分にお金がかかる心配もなし。
とりあえず3ヶ月で読みたいものを読みきって、しばらくしたらまたお得なお試し契約ができるまで待つ、というワザが使えるのもすごいところです。
とりあえず「解体屋ゲン」を50巻まで読むだけでも十分お得だし、それ以上に読みたいものがあれば以下のリストから。
Sandiskの超小型SSD
なんだかんだSSDのMacだと動画をまともにいじるには容量が足りず買ったやつ。
Final Cut Proのライブラリなど、動画編集とかの素材は全部ここにいれて作業。
小さいって知ってたのに、届いたら小さくて驚いたというすごい小さいSSD。
今回のプライムデーで買う予定のもの
以下は、今回のプライムデーで自分用に買う予定のもの。
普段買いにくい電源周りやケーブル周りみたいな、直接的なメリットが実感しにくいものをこういう機会に(タイムセールなど考慮せず)まとめ買いしようと思ってます。プライム会員でポイントが10%もらえたらもう十分。
あとは、Kindle本も全部ポイント還元対象になるので、これもまたこれまでで気になってたやつをセールとか無視してまとめて何冊か購入予定。
電源タップ
USB-C のケーブル
なんだかんだとiPhoneは次回もLightning端子確定っぽいので、そろそろUSB-Cから充電できるようにする。
ケーブルは、iPhone用は白、その他ケーブルは黒にして区別しやすくしている。
USB-Cの充電器
下記の窒化ガリウム使った充電器と合わせて、iPhone、iPadを素早く充電できるようになる予定。
USB-C to Cケーブル
こっちはイヤフォンを充電するために購入。
まとめ
個人的な心がけなどをまとめるとこんな感じです。
- タイムセールは「ショッピングが娯楽」でないなら手を出さない
- 10.5%還元はそれだけでだいぶ得なので、普段セールになりにくいもの、買いづらいものなどまとめて買う
- Kindle本はこの機会に買うのは超お得
- ルンバ買うと幸せになれる
セール開始直後はAmazonがうまく開かなかったりする場合もあるので、以下のページを覚えておくと便利です。