
先日、Apple Pencilの先っちょ、というか替え芯というやつを妻@haruna1221が購入しました。

Apple Pencilの替え芯ってAppleの純正以外にも結構いろんなメーカーが作ってて、どんなものかなーってちょっと試しに買ってみたんだけど、結構書き心地が変わって面白いなと思った。
この記事は、以下のPodcastを元にして書いた記事です。
Apple Pencilの先っちょ交換で書き心地が良くなる驚き 392 by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
Apple Pencilのペン先は消耗品
普通に使ってると気が付きにくいんですが、Apple Pencilの先っちょは「消耗品」です。Apple Pencilを購入した時にも替え芯がひっそりと1個ついてきてたりしています。
ただまあ、普通に使っててもほとんど「消耗」はしないんですよね。普通に使ってても消耗はしないんですが、ペーパーライクフィルムを使うとものすごい消耗します。
今使ってるペーパーライクフィルム
感覚的に、ペーパーライクフィルムを貼ってApple Pencilを使うと、半年に1回くらいのペースでペン先を交換しています。
ペン先を変えるだけで書き心地はめっちゃ変わる
で、この替え芯を「アップル純正じゃないやつ」にしてみた、という話なんですが、ペン先を変えただけでこんなに違うか、ってくらい書き心地が変わりました。
Apple Pencilを(フィルムなどがない状態で)使うと、文字を書こうとする度にカツカツと先っちょが硬いものに当たったような音がします。
ペーパーライクフィルムを貼る主な目的が「カツカツするのが嫌」とか「ツルツル滑るのが嫌」ってやつなんですが、これがペン先を変えるだけで思った以上に書き心地が変わります。

ツルツルしたガラス面に当てても滑らないなんかヌルッとした掛け心地になって面白かった。紙の種類で言うとケント紙にボールペンで書いてるような書き心地かな。
ブライトンネットのApple Pencil用替芯(スーパーソフト)1週間くらい使ってるけど、わりといい感じ😄
ベルモンドのペーパーライクフィルム(上質紙)と合わせてるけど、しっとりした書き心地。#iPad活用 #ApplePencil #ごりゅごcasthttps://t.co/TWBZ7N9HAe pic.twitter.com/f15M0XN3dx— はるな👠iPad活用術 (@haruna1221) January 19, 2020
フィルムを貼るよりかなり安く済ませられる
正直、ペーパーライクフィルムほど「紙に近いような感じ」にはならないけど、ペーパーライクフィルムを使うと金がかかる(フィルムも先っちょも消耗が激しい)
それを考えたら、ペン先だけ交換して、ペーパーライクフィルムは貼らない、って方が(多少書き心地を犠牲にしつつも)総合的にはコスパが良くなるはず。
それを考えたら、ペン先だけ交換して、ペーパーライクフィルムは貼らない、って方が(多少書き心地を犠牲にしつつも)総合的にはコスパが良くなるはず。
また、ペーパーライクフィルムのように画面が少しぼやけて見づらくなる、ということがなくなるのも「ペン先交換」ならではのメリットだと思います。
実際にペーパーライクフィルムを貼った状態で替え芯を使うと、純正のペン先よりも引っ掛かりがなく、ツルツル滑るようになりました。
ペーパーライクフィルムじゃない、ガラスのフィルムだったりなんだったりを貼るとまた書き心地に多少違いが出てくるんじゃないかと思うんですが、そういうのを突き詰めていくと文房具と同じ沼があるような感じです。
どれもこれも試すのは難しいんですが、個人的には「フィルムなし」「この替え芯使う」というやつが一番コスパよく、割と書き心地も良くなって、さらにフィルムで画面が見づらくなったりしないという良いことづくし。これは真似しようと決意したのでありました。