Excalidraw+Apple PencilでObsidianを手書きアプリとして使う

Obsidian Mobileにもライブプレビュー機能が追加されたことや、Excalidrawプラグインが使いやすくなってきたことで、Obsidianに手書きメモを追加することが現実的になってきました。

参考:


Obsidianは手書きメモツールになるのか?

iPadのObsidianにもアップデートによりライブプレビュー機能が付きました。

今までだったらプレビュー画面に切り替えないと表示されなかった画像ファイルが、エディタ画面でも表示できるようになったのです。

ライブプレビュー機能によってiPad版Obsidianの使いやすさがグッと上がりました。

Excalidrawで手書きメモにリンクを追加

Obsidianにはたくさんのプラグインが存在します。たくさんあるプラグインの中で、Excalidrawプラグインを有効にするとObsidian内で手書きのメモや図の作成ができるようになります。

描画オブジェクトに対してリンクを追加したり、Obsidian内の特定ページへのリンクを追加も簡単です。

Excalidraw自体は前からあったプラグインですが、Apple Pencilを使っていてもパームリジェクションがきかず使いづらかったので、あまり使用していませんでした。

最近、ExcalidrawプラグインにもアップデートがありScribbleやパームリジェクション(ツールバー左にあるペン+カギのマークをオンにする)に対応しました。

手書きの「書きごこち」はApple標準メモにはかなわないですが、「Obsidian内で手書きメモが追加できる」「手書きメモ内にリンクが入る」というメリットがあるので、Excalidrawプラグインを使用する価値は十分ありそうです。

Excalidrawで書いたオブジェクトはSVG(非破壊形式のデータ)なので、後から大きさ、色、線の太さなども簡単に変更できます。もちろんオブジェクトの移動もできます。

Excalidraw内にも追加機能があり、右上の歯車マークから機能を増やすことができます。

たとえば、2つの図形を選ぶと図形同士を繋ぐ矢印を自動追加してくれる機能。手動で矢印を書いても図形の接続は可能ですが、2つの図形を選んでボタンを押すだけで接続されます。

接続された図形は、オブジェクトを移動させても矢印が伸びたり曲がったりして、つながった状態を保ってくれます。

追加機能がなくてもScribbleには対応しているのですが、Scribble有効エリア判定がいまいちわかりにくいです。手書きでテキスト入力したい人はScribble用の入力エリアを表示するプラグインを有効にするといいでしょう。

どちらもExcalidrawプラグインを有効にした後、さらにExcalidraw内でプラグインを追加する必要があります。

手書きメモ×リンク

Obsidian Mobileがライブプレビューに対応したことや、Excalidrawプラグインのアップデートにより、iPadのObsidianも手書きメモツールとして使えるのではないかという気持ちが芽生えました。

Excalidrawで書いた手書きメモは、別のノートに貼り付けも可能です。複数のノートに同じメモが貼り付けられることや、手書きメモ内の特定オブジェクトにリンクが貼れることはデジタルノートにしかできないメリットです。

メモやノートのリンクは使ってみた人にしか便利さがわからない気がするので説明がものすごく難しいのですが、「このアイデアとこのアイデアがつながった!」「この考えってもしかしてこういうこと?」みたいなものが自分の中で発見できるところがすごくいいです。

今までメモやノートのリンクはテキストベースが基本でしたが、Excalidrawを使えば手書き要素を入れられるので、「手書きメモ×リンク」がより現実のものになりました。

ということで今日は「Obsidianは手書きメモツールになるのか?」についてのお話でした。

☕️iPadWorkersについて

🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。
今回のエピソードは以下から視聴可能です。
Obsidianは手書きメモツールになるのか? – iPad Workers Newsletter

ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast

この記事を書いた人

haruna1221

1985年生まれ。2010年よりフリーランスのデザイナー。
iPad Pro 11インチとApple Pencil2を使ってデザインラフ・イラスト・デジタルバレットジャーナルなど手書き中心にiPad活用しています。
夫ごりゅごとブログ執筆、WEBデザイン、SNS運営代行、iPadを使ったワークショップやセミナー主催など。
2014年生まれの息子ポン吉を子育て中。

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。