PFUの超薄型でバッテリー駆動の15インチモバイルモニター

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

RICOHのタッチパネル付きモバイルモニターがPFUダイレクトで発売されました。

サンプルをお借りしてしばらく使わせてもらったので、感想などを簡単にまとめたいと思います。(借りたのは、無線、バッテリー付きのモデルです。もう一つ、バッテリーなしで超軽いというモデルもあります)

PRESS RELEASE | 世界最軽量の15.6inch 有機ELポータブルタッチディスプレイ「RICOH Light Monitor」、PFUから新発売 | PFU

PFU、ペンやMiracastも使えて世界最軽量な15.6型有機ELモバイルモニター – PC Watch

超薄型でバッテリー駆動の15インチモバイルモニター

この製品は、最近ものすごく色んなところから発売されている「モバイルモニター」系の高級機種。すげえ高いけどそれだけ分の質感とかクオリティとかありますよ、っていうタイプのものです。

ざっと簡単な機能・仕様などをまとめるとこんな感じです。

  • 15.6inch有機ELディスプレイ(1920 x 1080px)
  • 715gでバッテリー駆動(3740mAhで3時間使える)
  • 10点マルチタッチ(Windows,Android)

がっつりといろんなことを試せた、ってわけではないんですが、まず第一印象として「非常に製品としての質感が高い」というのを感じました。販売価格約8万円ていうのを考えたらそれはもう当たり前なのかもしれないんですが、これだけ薄くて軽いやつが、電源なしで駆動する、というのは素直にすごいな、と感じます。自分がよく知らん分野の新しいものを知って「こんなすごいんだ!」って驚いています。

しかも、普段使ってるノートPC(Mac Book Air)は13インチなので、15インチのモニターというのはかなりサイズはかなり余裕がある感じです。これだけ薄くてこれだけデカイの、すごいじゃん。

実際、無線の設定なんかも、本体のタッチパネルを直接操作できるのはけっこう快適でした。

文字入力も初期設定などの場合には必要十分な快適さです。よい意味で「スマホみたいに設定できる」感覚があります。


これなら「ちょっとお出かけ」するような時に1〜2時間外で使えるだけでも便利かな、って思ったんですが、ちょっとこれは自分が求めるものとは相性がよくない、という印象。

「Mac やiOS環境で無線でモニタを使う」という用途においては、残念ながらちょっとこれは使う気にならないな、という画質になってしまうのです。

WindowsやAndroidのモニタリングは超簡単です。「miracast」(無線)を使って、特に複雑な設定なしに簡単に無線接続ができて、画質も安定してます。

ただ、MacやiOSで使うには専用アプリが必要。そこまではいいんですが、専用アプリ経由で移るモニターの画質というのが非常に残念なもの。

写真でうまく再現するのは難しいんですが「すごい低画質のデジタル動画を再生してるとき」くらいのにじみ、色味、解像度でしかミラーリングができません。

中の人にも確認してみたんですが、どうもApple製品の画質に関しては”アップデートは技術的に難しい”らしいので、残念ながらすっぱり諦めるしかなさそうです。

期待していたのはバッテリー駆動&Miracastによる無線表示によって「2〜3時間ちょっと本気でパソコン使う」って場合に「横に置いとくだけでサブディスプレイになる」って感じでしたが、それはどうやら不可能みたいです。

製品の質感は非常によいし、バッテリーで駆動するモバイルモニター、としては非常によい製品だと思うんですが、Appleの製品で使おう、と思うと少なくとも「無線モデルはおすすめできない」という残念な結論になってしまいました。

多分、Androidと無線でつなげると、非常に相性が良くて快適なはずなんですよね。それなら、HHKBとこのモニターを持って外で仕事、みたいなこともできそうで、究極のPCレスな働き方ができそうなんですが、自分の環境ではそれは実現できなさそうでした。

リコー PFU 有機ELポータブルタッチディスプレイ RICOH Light Monitor 150 (薄型/軽量/スピーカー内蔵/Type-C/DCI-P3 100%)|200

🚚リコー PFU 有機ELポータブルタッチディスプレイ🚚
📦Amazonで見る
🛍️楽天で検索
🎉Yahoo&PayPayモール

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。