-
エディタ・執筆環境
Roam Researchのすごい気に入ってるところを3個に絞って紹介する
過去にPodcastなどでRoam Researc […] -
エディタ・執筆環境
Dynalistの共有機能が超便利 普通にアウトラインを丸ごと同時編集可能
2018年はDynalistの年だった(俺調べ)と […] -
エディタ・執筆環境
Dynalist 利用から70日 現段階の主な用途まとめ
無料で無制限のアウトライナーDynalistを使い […] -
バレットジャーナル
Dynalistを使ったバレットジャーナル風タスク管理
Dynalistを日記的に使いつつ、タスク管理ツール的にも使うようになったので、その方法とかを紹介します。 -
エディタ・執筆環境
無料で無制限のアウトライナーDynalistのWorkflowyとの比較メモ
2017〜2018の年末年始でいろいろ盛り上がってた(と今思った)アウトライナーDynalistというやつを試してみたら、これが一言で言って大変に素晴らしく、今使ってるWorkflowyと色々比べてみました。 -
エディタ・執筆環境
最近おススメのWorkflowyの使い道とタグ活用術
WorkflowyのiOSアプリがアップデートされてから、Workflowyがめちゃくちゃ便利になりました。これらを踏まえて、最近の俺的Workflowy活用方法をまとめてみたいと思います。 -
エディタ・執筆環境
OmniOutlinerを簡単な表計算に使う方法
OmniOutlinerでExcelのような表計算を行う方法をまとめました。ごく簡単な計算ならば、これ1つで済ませてしまうことが可能です。 -
エディタ・執筆環境
新しいことを勉強して理解するのにアウトライナーが役に立つ
アウトライナー実践入門に「お勉強するときにアウトライナーがめっちゃ役に立つぞ」っていうテクニックが紹介されてたんですが、実際にめっっっっちゃ役に立って、結構すごい感じなので、ちょっと自分の実例を交えてご紹介したいと思います。