iPad用の着脱式ペーパーライクフィルムどれがおすすめ?

ここ1年くらいに試したペーパーライクフィルムの種類が増えてきました。特に最近は着脱式フィルムが増えています。(上段が着脱式)

今回Amazonプライムデーで新しくPaperSenseのマグネット着脱式ペーパーライクフィルムを購入したので、そのレビューと着脱式フィルムはマグネットタイプと粘着シートタイプどっちがおすすめかなどを考えてみました。

エレコムYMYWorldの着脱式ペーパーライクフィルムは粘着シートタイプでしたが、今回購入したPaperSenseのフィルムはマグネット式です。

🛒 PaperSense ペーパーライクフィルム マグネット 簡単装着

結論から言えば、マグネット式だけどApple Pencil2みたいに決まった場所にピタッとくっつくわけではないので、やや貼り付けにコツが必要です。(粘着シートタイプよりは簡単に貼れる)

また、Magic KeyboardやSmart Keyboard Folioなどを含め、マグネットでピタッとくっつくタイプのキーボードカバーやカバーを取り付けている人には不向きです。

ということで今日は「PaperSenseのマグネットタイプの着脱式ペーパーライクフィルムのレビューとおすすめの着脱式フィルム」についてまとめてみたいと思います。

PaperSense着脱式ペーパーライクフィルム

購入したのはPaperSenseのiPad Pro 12.9 (2021 / 2020 / 2019) 用のペーパーライクフィルム2280円です。iPad 10.2/10.5インチ用やiPad Pro 11/iPad Air 4用(1980円〜2180円)もあります。

🛒 PaperSense ペーパーライクフィルム マグネット 簡単装着

上下に薄いマグネットがついたペーパーライクフィルムになっていて、フィルムの分厚さ(透明度)などはエレコムやYMYWorldのものと同じくらいです。

以前購入したマグネットタイプの「Paper PRO」はめちゃくちゃフィルムが分厚くて使い物にならない感じだったんですが、今回のフィルムはいい感じです。また、Paper PROは上1辺にしかマグネットがありませんでしたが、PaperSenseは上下にマグネットが付いているのでしっかり固定されます。

マグネットが付いている方を自分側にして装着します。つまりiPadの画面に触れる部分はフラットになるので、フィルムの浮きがありません。

ただ、Apple Pencil 2のように決まった場所にピタッとくっつく感じは弱めで、やや貼り付けにコツが入ります。(上下の位置は合いやすいんだけど、左右の位置調整が難しい)

すごい雑につけるとこんな感じ。Apple Pencil 2みたいにはくっついてくれません。

ちなみに以前購入したマグネットタイプの「Paper PRO」はこんな感じ。めっちゃ分厚い。

書き心地はサラサラ系

ペーパーライクフィルムの中では割とサラサラ系になります。エレコムのケント紙タイプやYMYWorldのフィルムと比べたらツルツルしている感じです。書き心地に関しては好き嫌いがあると思いますが、ペーパーライクフィルムの中ではツルツル系だけど、ちゃんとペン先が止まる感じはあります。

画面のチラつき感も少なめ。

マグネットタイプの着脱式フィルムの弱点

これはマグネットタイプの着脱式フィルム全体の弱点になると思うのですが、マグネットタイプのフィルムはMagic KeyboardやSmart Keyboard Folio、その他磁石の力でペタッと閉まるタイプのケースカバーとの併用ができません。

カバーを閉じてから開いた時に、画面側ではなくカバー側にフィルムがくっついてしまうからです。特にこのPaperSenseのフィルムはマグネットがカバー側になるタイプなので、余計にくっつきやすいと思います。

映像を見るとき以外、基本張りっぱなしで使いたい人には不向きです。たまにApple Pencilを使うことがあって、その時だけサッと貼って使いたい人には向いているかも。

あとマグネット部分が自分側にある(段差がある)ためDock表示など、iPad画面下からスワイプする操作の時に指が引っ掛かります。そのせいで、うまく操作できないことが5回に1回くらい(私調べで)ありました。

まとめ

マグネットタイプで簡単にピタっと装着できるペーパーライクフィルム出ないかなぁと前々から思ってはいるんですが、なかなかそういう商品が出てこないのは、マグネットタイプだとキーボードやカバーと併用できない問題が大きそうです。

PaperSenseは上下2辺がマグネットになっていて、かなりしっかり貼りついているので指で操作しても全く外れません。フィルムの浮きもほとんどなくて、Magic KeyboardやSmart Keyboard Folioを使ってない人にはおすすめです。

フィルムの厚みや書き心地などはとってもいい感じなんですが、Magic Keyboardを常に付けている私としては開くたびにフィルムを貼り付け直すのはちょっと微妙なので、YMYWorldに戻します。(←今現在の一番おすすめ)

YMYWorldのフィルムは今1番のおすすめ着脱式フィルムなので、よかったらチェックしてみてください。

🛒 YMYWorld ペーパーライク 保護フィルム 着脱式 iPad Pro 12.9 (2021 第5世代 / 2020 第4世代/ 2018 第3世代) 用 フィルム 反射低減

大抵の人はマグネットタイプでなく粘着タイプを選んでおいた方がいい、というのが結論かな。

ということで今日は「iPad用の着脱式ペーパーライクフィルム」についてまとめてみました。

メールアドレスを登録いただくと、この記事のようなiPad関連記事を無料で毎週読んでいただけます。

登録の解除もリンクのクリックだたけでできるので、お気軽にご登録ください。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。