生まれてこのかた、絵文字なんていうものはほとんど使ったことがなかったんですが、最近になってようやく絵文字というものの偉大さに気がつき、ちょいちょいと利用するようになりました。
何に使ってるかって位うと「何度も繰り返し使うもの」の視認性・一覧性を高めるため。
具体的に言うと**Evernoteのノートブックを見やすくする**ことで、ノートの中身を直感的に理解しやすくするため([[タスクシュートは時間を見える化するツール たすくまを2週間使ってみた感想|たすくま]]でも絵文字を使ってる)
こういう感じです。

## 絵文字+キーボードショートカットで移動も快適
さらに、Evernoteのノートブック名は絵文字に続けて(よく使うものは)英語でノートブック名をつけるようにしています。
これによって「⌘+J」でのEvernoteで表示するノートブックの切り替えと「⌘+⇧+M」での「ノートを特定のノートブックに移動させる」という時に、候補の選択が変換なしでできて超便利。

[[Evernoteにキーボードショートカットがたくさん増えててかなり便利になってたぞ!]]
ちょっと前は英語のノートブック名というのは(カッコ良さげに見えるけど)日本人には直感的に理解しづらく、無駄なリソースを消費するため「すべてのノートブック名は日本語」ってしてたんですが、絵文字を併用すれば、そういう問題も全然なくなったかな、と。
Evernoteのキーボードショートカットは覚えとくと本当に便利で**最近はEvernoteの編集操作はほぼ100%キーボードだけ**くらいの勢いになってきています。
## 「ショートカット」をうまく使うとさらに便利
ついでに言うと、もうノートブックの移動はほぼキーボードだけで完結するため、ノートブックの並び順とかはどうでもよくなって、その辺は本当にテキトーになりました。
そのもう1つの理由が、自分の好きなように、好きな項目を並べられる「ショートカット」
ここは名前とか関係なく、自分がよく使う項目を好きな順番で並べられるので、よく使うものはここにおいとけばそれで大体オッケー、ってなったのも大きいかもしれません。

あとついでに、この記事書いてる時に思いついたんですが、Evernoteの「ショートカット」
これも「⌘+数字」で上から順に好きな項目に移動できてめっちゃ重宝してるんですが、ここにも「⌘3」とか「⌘4」とかの数字を書いておいてあげることで、これもパッと目的のノートが開きやすくなるんじゃないか、ってことも思いました。
[[Evernoteにキーボードショートカットがたくさん増えててかなり便利になってたぞ!]]