Mac Book Airだとか、ていうかノートパソコン全般で解像度があんまり高くないディスプレイを使っていると、結構不便です。
最近のディスプレイは「縦」があんまり長くないので、たとえばEvernoteを使う際にも「ノートブック一覧」が画面に収まりきらなかったりして、ドラッグドロップでのノートの移動やタグ付けが不便だったりします。
で、わりと邪魔なのが「ツールバー」
慣れないうちはツールバーってとても便利ですが、慣れてくるとムダにデカくて邪魔に感じます。
ツールバーをカスタマイズする
「標準」だと、ツールバーはアイコン&テキスト表示になってて、こいつが結構多くの場所を占めています
慣れてきたら、こいつをもっと小さくしてやることで、ちょびっとだけですが一覧性を高めることが可能です。
メニューの 表示 > ツールバーのカスタマイズを開いて
これを、アイコンのみ、小さなサイズを使用、に変えてやる
めちゃめちゃ変わる!って程ではありませんが、この不要部分を無くすだけでもノートパソコンみたいな小さな画面では結構「違い」を感じる事が出来るのではないかと思います。
ツールバー自体を非表示にしてしまうことも出来ますが、これはあんまり好きじゃないのでやってません
ノートブックやタグが増えてきた際には、ツールバーのカスタマイズもちょっと考えておくと、色々便利になるのではないかと思います。
追記:
ツールバーのアイコンサイズを変える、とかは結構色んなMacアプリで出来ることなので、よく使うアプリほどこういう設定を行ってやるとよりいっそう便利です。