戌の日の安産祈願のお参りに行ってきました

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

Masumida 02

一部の方にはバレてたりしたんですが、ちょっと前に子供が出来ました。

妊娠判明直後は「切迫流産(流産しちゃう可能性がわりとある状態)」とかって診断されたりしていろいろと大変だったんですが、容態も安定し、そろそろちょっと嫁のお腹が大きくなってきたところです。

今は出産前の「安定期」と言える状態になったため、妊娠の儀式の1つらしい「戌の日の安産祈願のお参り」というのに行ってきました。

戌の日とは

当然というか何というか、そもそも「戌の日のお祝い」ってのがどういう事なのか全然知らなかったわけですが、妊娠5ヶ月目に入った最初の「戌の日」に、腹帯をあてて母子の健康を祈願するものだそうです。

犬はお産が軽いから、それにあやかってのお祝いだとか。

まぁそれにしても、結婚して1ヶ月くらいで子ができたのが判明とか、けっこう予想外の出来事でした。

夫婦でのカレンダー共有便利やEvernote共有の話、家計簿の共有だとか買い物リストの共通化とか、いろいろクラウドを使って夫婦生活が便利だよ、とかそういうネタをこれからいっぱいブログにも書いていけるよなーって思ってたんですけどねー。

夫婦のクラウド化、ペーパーレス化からいきなり話が飛んで、クラウドを使った便利子育てネタとか、そういうのを試行錯誤していく感じになりそうであります。

ブロガー的には新しい体験が出来るのは楽しいことまみれでありがたい限りですので、これからもいろいろと新しい体験を糧にしてブロガーライフを満喫したいと思います。

@haruna1221共々、ごりゅご.comとごりゅごはんをどうぞよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。