だいたい2年に1回くらい、定期的に「iPhoneだけで仕事できるようにしたい」「iPadだけで仕事できるようにしたい」っていうブームが(俺の中に)やってきます。
今回のきっかけは、1月末に東京に行った時にパソコン全然使わなかった、ということ。
パソコン持っていこうかなーどうしよっかなーって悩んで、せめて行き帰りの新幹線くらいでお仕事したら捗るよなー、とか思いつつも、結局めんどくさくて新幹線はiPhoneでゲームしてたり本読んでたりしたくらい。
https://twitter.com/goryugo/status/828829021190238208
最近の私はiMacに慣れすぎたせいで、ちょっとした時間でノートパソコン広げてなんかする、ってのはどうもなんか敷居が高くてめんどくさくて手をつけにくい。
そこから1ヶ月ちょっとくらいは俺ブームは続いていて、色々とiPhone,iPadでちょっとしたお仕事をできるようにするための準備みたいなのをずっとやってます。(ただし、俺用のiPadは現在我が家に存在していないので、嫁のiPadをたまに借りながらの脳内妄想)
## Ulysses,Copied,Workflowが優秀
今回のこのiPadで仕事したいと思うようになったのは、主にUlysses Copied Workflowという3つのアプリが天才だから。
[[iPhoneとMacでクリップボードの共有ができるアプリCopied]]
[[最近おススメのWorkflowyの使い道とタグ活用術]]
[[iA WriterとUlyssesのメリットデメリットの比較]]
あと、いろいろとこのnecojitaさんの記事にも影響を受けまくってます。
[iPadだけでWordPressを管理するためのレシピ \[前編\] iPad Creator](http://necojita.com/201607029008)
[iPadだけでWordPressを管理するためのレシピ \[後編\] iPad Creator](http://necojita.com/201607069117)
iPadのSplit Viewが、思ってたよりだいぶ天才で、かなりこれで効率上がりそう。 
## ゼロシム使えば通信料も安い
さらに、iPadがMacbookに完全に勝るのが「iPadにはセルラーモデルがある」というところ。
この「何もしなくてもネットに繋がる」ってのもめんどくさくてちょっとした時間に使う気にならない、ってものを解決できる重要な要素だと思ってます。
セルラーモデルの場合は通信料がネックになる場合が多いんですが、それも「月500MBまで無料」のnuro mobileの0SIMを使えば、多分自分の使い方ならばほぼ毎月無料。
[nuro mobile](//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2680428&pid=884547144)
あとは、iPadの場合には自分が大好きなコントロール系のショートカットが使えないことは困りそうですが、そもそも「本気出す」時ならiMac使えばいいわけで、それもなんとか乗り越えられるんじゃないかなぁ、とか考えてます。
とりあえず、新しいiPadがそろそろ登場しそうな噂がしょっちゅう流れてきてるので、今は期待してそれを待ちたいと思ってます。