2019年後半 買ってよかったもの

この記事は、夫婦毎日更新してるPodcast「ごりゅごcast」の配信内容を一部抜粋したものです。

オリジナル音源はこちら。
🎙2019年後半 買ってよかったものまとめ 358

2019年はルンバが圧倒的No1

ごりゅご
2019年の買ってよかったもの1位ランキングはルンバで確定で、あとはもうその他大勢でしかないんだけど、ルンバは2019年前半に買ったものだからそれ以外のやつをざっと調べてまとめてみた。

 

最近買ってよかったもの2019後半

RX100 M7

はるな
私が買ってよかったのはカメラ。RX100 M7。高級コンデジと言われるもの。

 

ごりゅご
あのめっちゃ高いやつな。高級コンデジどころか超高級コンデジというレベルの15万くらいするやつな。

 

はるな
あれやっぱり使ってみてすごいいいなって思って、それなりに小さいけど写真も動画も撮れるっていうのが良くて、最近はRX0の出番が少なくなってきた。

 

(晴菜2018年お気に入りは「RX0」)

ごりゅご
まあRX0はもう手放してもいいんじゃないかって思うよ。

 

AirPods Pro

はるな
あとは一番最近買ったAirPods Pro。

 

ごりゅご
あれはいいね。今は俺の一番欲しいものになっている。

 

はるな
音楽を聴く習慣がなかったので、ヘッドホンイヤホン類あんまり知らないんだけど、AirPods Proのフィット感とかアクティブノイズキャンセリングとかっていうのはすごい使い心地がよくって便利だなーって思う。

 

ごりゅご
まあ、まあまあどころでなく高いけどね。イヤホンで3万円以上するからな。

 

はるな
だからなかなか簡単には買えないんだけど、iPhone使ってる人ならすごく相性がいい。簡単に接続も出来るし、操作も簡単にできて便利なのですごくお勧め。

 

はるな
一応androidでも使える。

 

ごりゅご
いや、AndroidでAirPods Proは超もったいないからやめたほうがいいと思うw

 

YouTube撮影系

はるな
あとは、YouTube撮影用にっていうので買った、水平に棒が伸びてる三脚。カメラ三脚なんだけど、俯瞰撮影ができる。横に棒が出てて、その先にカメラとかiPhoneとかを挟むと真上から俯瞰で撮影ができる三脚。

 

はるな
それを普段も机の横に置いて、何かあったらさっとiPadの画面とかが撮影できる環境っていうのを作ったんだけど、それがすごい良かった。

 

はるな
あともう一つ、撮影する上で照明がやっぱり欲しくなっちゃってて悩んで買ったのが丸いLEDの3000円くらいのリングライト。本来ね、多分自撮り用のライトで、ビューティー系YouTuberって言われる自分の化粧してる場面を撮影する人が使ってる直径 20cmぐらいのリング状のライト。

 

はるな
卓上の隅っこの方にカメラに映らないところに置いて照らしつつ、水平で俯瞰撮影ができる。三脚にi PhoneとかRX100をつなげて撮影してるんだけど、これらが揃って自分の中撮影スタイルが出来上がった感じする。

 

ごりゅご
harunaが最近買ってよかったものは全部YouTubeのためのものだったって言う感じなのねw

 

はるな
そうだね、AirPods Proとかも動画の編集用に使ってるから、全部YouTubeと繋がってる。自分がやってる事とか興味のあることとか全部も含めてそっち寄りだったから買ったもの満足度が高かったものに関してもそうなった感じ。

 

3in1ケーブル

ごりゅご
俺はいきなり地味なんだけど3in1のケーブルは買ってよかったと言えるレベルで便利だった。金額も安いから、USB-CとmicroUSB、Lightning端子を全部使っている人はこれは一個あるとやっぱ便利だろうなって思う。

 

ごりゅご
正直今後は充電端子は全部USB-Cに統一したいんだけど現状まだ無理なので、これから数年の繋ぎとしてはすごく良いかな、と思いました。

 

PeakDesign Everyday Tote

ごりゅご
ピークデザインのバッグはなんか年1ぐらいで買ってる感じするけど、Everdayトートは日常用としては一番いいなと思ってる。

 

(国内では販売終了気味。公式でセールしてたので買いました)

はるな
PeakDesignのカバン、今年と去年に買って合計3個になってるけど、流石に年1では買ってないよw

 

ごりゅご
あー、なんか毎年ストラップとか色々買ってるからそう思うだけで、流石にカバンはそんなに買ってないかw

 

ごりゅご
トートバッグだと、旅行の場合は片手が実質ふさがってしまうのでちょっと使いづらかったりするんだけど、子供とお出かけする時にこれが一番楽だって言い切れるようになったね。

 

はるな
こないだ旅行行った時にトート持って行ってみたけど、荷物が重たいと若干肩にかけるのは辛いな、って思った。

 

ごりゅご
ちなみにこいつ、リュックスタイルにもできるトートなんだけど、俺の体格とすごく相性が悪いみたいで、肩にかけるととんでもなく気持ち悪くて使えない。

 

ごりゅご
今のPeakDesignのリュックは、旅行にはちょっとちっちゃくて悩ましいのよね。そうするとまたもちょっと大きいサイズのリュックが欲しくなる。

 

Everyday Tote

Nintendo Switch Lite

ごりゅご
あとは、Nintendo Switch Liteが結構よかった。はるながNintendo Switchを2018年末に買って、2019年は本当にコンソールゲーム機でゲームする楽しさを思い出した年。

 

はるな
ポケモンのピカチュウイーブイがやりたいって言ってPayPay祭りの時に買ってきたんだけど、私は2回くらい子供と遊んでおしまいだったw3Dのポケモンはちょっと自分は向いてないわって放置してたら、なんかごりゅごさんがNintendo Switchめっちゃ気に入ってしまったよね。

 

ごりゅご

Nintendo Switchは、良作インディーゲームがすごいたくさん移植されるようになってて、これが気楽に遊べるゲームとしてめっちゃ素晴らしいのよ。で、Nintendo Switchのメリットって「テレビなしでも遊べる=PCとかより気楽にゲームが遊べる」だと思うようになったら、軽くて小さいNintendo Switch Liteの方が優秀じゃん、と思ってしまった。

ごりゅご
やっぱ「コントローラーでゲームする」ってのが自分のゲームの原体験だからなのか、今年はとにかくコントローラーでゲームするのがすごい楽しかった。あとは、Nintendo Switchは子供も使ったりするので、1台だと色々不便なことが増えてきた、ってのもあるかな。

 

(自分のコンソールゲーム体験は実質PS2で止まってました。コントローラーまともに触るの10年ぶり以上かな)

ごりゅご
実際に使ってみたら明らかに軽くてハードの剛性も高くて遊びやすい。Nintendo 3DSは実質販売終了みたいな感じなんで、今後子供が買うゲーム機としてSwitch Liteはかなり売れるのではないかという予感がある。リングフィットアドベンチャーとかポケモンとか、再びSwitch品薄になったりとかもあるかもね。

 

ごりゅご
ゲーム機としては(コスパなど含めて)iPhoneが「一番いい」と思ってるんだけど、結局ゲームが楽しいかどうかはソフトで、iPhoneでできるゲームは自分の好みと合うものが少ない、っていうのもあるのかも。

 

ヒューマンフォールフラット

ごりゅご
あと、Nintendo Switchのソフトとしてヒューマンフォールフラットっていう有名なゲームを買ったんだけど、これ息子がめっちゃ気に入ってすごい上手になったんだよ。

 

ごりゅご
右手と左手にLRボタン使って、右のアナログスティックで視点切り替えながらめちゃ上手に操作できるようになった。俺は息子と同じ年代はまだABボタンしか存在してなかったから、次世代の人類としての進歩に驚いてる。

 

モニター台

ごりゅご
あとこれまた地味なんだけど、モニター台を買ってキーボードを下にしまえるようになったので、ちょっと机の上を使いたいときに使いやすくなりました。なんだかんだ机が広く使えるようになって、地味なんだけど買って良かったって言えるかな。

 

一番よかったやつは?

はるな
私は一番は今だとAirPods Pro。

 

ごりゅご
俺は2019年の1位はルンバ。

 

はるな
それしか言ってないw 私はねー、ルンバは乾燥機付き洗濯機ほどの感動がないんだよね。乾燥機付き洗濯機の時はもうここ何年もずっと買ってよかったと思ってる。

 

はるな
ルンバに関しては、あったら便利なんだけども結局ルンバが通るために道を作ってあげないといけないとか、うちの場合2階があるからその移動が人力なところとか、なんか特別これっていう感じはない。

 

ごりゅご
俺は2019年に買ってよかったものは記録を見返さない限りルンバ以外思い出せないけど、後半で一番良かったって言うとPeakDesignのトートバッグかなあ。

 

はるな
あとは、さっきのリストには入れなかったけどスマートスピーカー対応のLEDシーリングライト。これは今日届いて設置してばかりではあるんだけど、結構良さそうな予感はしてる。

 

ごりゅご
まとめると、はるなが買って一番良かったのはAirPods Proで、俺が一番欲しいのはAirPods Proって感じかな。

 

今回のオリジナル音源は以下から聴くことができます。(AppleのPodcastアプリのほか、Spotify、Google Podcastなどでも視聴可能です。
🎙2019年後半 買ってよかったものまとめ 358

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。